シャコバサボテン、5年前株分け前のものです。

久しぶりにダムのある山裾に水を汲みに行きました。
暖かいので先客があるだろうと覚悟して、車の掃除でもしようと思っていたけど、
先客は1台だけで、殆ど終わりかけていました。
年配のご夫婦でした。湧き水の勢いが強いので、二人だとあっと言う間に終わるのです。
みんな使い勝手が良いように、1リットル入りのペットボトルを沢山持ってきていますが、
我が家は10リットルとか20リットル入りのポリタンクを積んで行きます。
チョッと重いけれどその方が早く汲み終わるので・・・
帰り道、大家族のお猿さんが道路を堂々と渡って山へ入りました。
今の田んぼはなにも食べるものはなさそうだけどねぇ

久しぶりにダムのある山裾に水を汲みに行きました。
暖かいので先客があるだろうと覚悟して、車の掃除でもしようと思っていたけど、
先客は1台だけで、殆ど終わりかけていました。
年配のご夫婦でした。湧き水の勢いが強いので、二人だとあっと言う間に終わるのです。
みんな使い勝手が良いように、1リットル入りのペットボトルを沢山持ってきていますが、
我が家は10リットルとか20リットル入りのポリタンクを積んで行きます。
チョッと重いけれどその方が早く汲み終わるので・・・
帰り道、大家族のお猿さんが道路を堂々と渡って山へ入りました。
今の田んぼはなにも食べるものはなさそうだけどねぇ

男性でも水汲みは大変なのに。
大家族のお猿さんと遭遇なんてね。
危険じゃなかったん。
私は朝だけはゆっくり休ませて貰っているので、
あとは私の仕事だと思っています。
こちらでは、まだお猿が人に危害を加えた・・
という話は聞いたことがありませんが、
山の方に行くとお猿にはよく遭遇します。
ずっと前、キツネに遭遇した時はさすがに
驚いて車の窓を閉めてしまいました。