ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

吉田ダム(小豆島)

2014年06月16日 | 6月の花たち・

旅の最後のお届けです

吉田ダム・小豆島の穴場では?

この石球がずっと回り続けているそうです。

橋の向こうに観音像が~!

帰りのフェリー乗り場「大部港」まで

車で15分の距離に吉田ダムがあります。

その途中に、小豆島グランドキャニオン・灘山の石丁場があり、

雨でなかったら「大坂城残石記念公園」を散策してみたかったです。

近くにオートビレッジ吉田温泉がありキャンプも出来るらしく

これからが特に混むのではないかと思います。

一番激しく降っていた時間帯でしたが、

日生港に着いたときは雨もすっかり上がってお日様が覗かんばかりでした。

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FAFAワールドカップ! | トップ | 食べログ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新・知識 (サヌ・ヒロ)
2014-06-17 06:13:13
今日ご紹介の「吉田ダム」知りませんでした。 こんな大きなダムが小豆島にあったんですネ!
小豆島~姫路間のフェリーに乗船したことがありますが日生航路は乗船したことがありません。
色々と知らないことばかりです。
返信する
おはようございます (こいちゅう)
2014-06-17 07:48:46
この石球がどのような仕組で
回っているのか、とても気になります。。。
返信する
こんにちは! (くっちゃん)
2014-06-17 13:55:20
小豆島の見どころは色々あるんですね。
知りませんでしたよ。
重い石がまわっているなんて~。凄いです!
沢山の名所をまわられ、いい思い出になられましたね。
返信する
サヌ・ヒロさん (ryo)
2014-06-17 23:33:10
小豆島も観光バスなどで行くと

大抵決まったコースになるので

たまにはこんな旅行も面白いと思いました。
返信する
こいちゅうさん (ryo)
2014-06-17 23:37:48
はじめまして~!

お出でいただきコメントありがとうございました。

石球の仕組み、私もよく解らなくて~!

雨でなかったらもう少しゆっくり眺めていられたのですが・・・
返信する
くっちゃん こんばんは、 (ryo)
2014-06-17 23:42:47
小さな島だけれど楽しめるところは多くありますね。

この度は民宿のオーナーが、島の案内図に
細かく説明を入れたパンフを送って下さって
それを見るとまだまだ行って見たい箇所はたくさんありますね。

小豆島八十八ヶ所巡りもあるのですが、
四国と違い難所が多いようでこの年ではもう巡拝出来そうにありません。

もう少し前だったら・・・!
返信する

6月の花たち・」カテゴリの最新記事