緑香庵通信

三軒茶屋から世田谷線で6分・松陰神社前のアロマテラピーサロン。

看板の無いアロマテラピーサロン

2007-09-09 10:03:46 | 「緑香庵」的なもの
緑香庵には看板がありません。
よく隠れ家的サロンなんていうキャッチコピーがありますが、
うちの場合は「隠れ家的」でなく、ただの隠れ家です。
すっかり隠れきっています。

こんな風にマンションの一室でこぢんまりと
営業しているのには訳があります。
ひとつには、住居用の部屋を使用している関係上、
派手な看板をだすことが出来ないという、
個人サロンにありがちな理由です。
もちろん営業自体の許可は頂いているのですが、
マンション住人の方の環境を乱さぬよう、
看板は今のところ自粛する約束になっております。

なので、初めていらっしゃるお客さまからは、
たいてい心細げな声で「今、若林公園まで来ましたけど、
どこですかぁ...」というお電話をいただきます。
ちょっと入り口がわかりにくいんです。二階だし。
特に初めてこられた方には、ただでさえ初めての所は
緊張するのに、加えていらぬ心配を与えてしまい、
申し訳ないです。

 ◆ ◆ ◆

「隠れて」いるもうひとつの理由は、
路面店のように不特定多数のお客様をお招きするのではなく、
私の目の届く範囲で、ひとりひとりのお客様に
パーソナルな対応をしたいと思っているからです。
いちいち予約をしてから出かけて行くのは
面倒なことだとは分かっています。
が、緑に包まれながら、心からリラックスしていただき、
ご自身の体と対話していただくためには、
路面店と違った、この環境が不可欠だと確信しています。

もちろん営業的には、こんなに隠れてしまっていると
楽ではありません。が、ゆっくりゆっくり口コミで、
またこのホームページやパンフレットを読んで興味を持って
くださったお客様が、自ら予約を入れて足を運んでくださる
という今の状態は、とてもありがたいと同時に、
私にとっては理想でもあります。

 ◆ ◆ ◆

最初不安そうだったお客様が、お帰りになるころには、
「看板のないところがまたいいですね。自分だけが知ってるみたいで。」
と言ってくださるのが、とても嬉しいです。

看板が出せぬ代わりに、窓辺を多めの植物で飾るように
努力しますので、どうか皆さん、若林公園まで来たら、
公園を背にして二階のあたりを眺めてみてください。
「緑がち」な部屋をみつけたらそれを目印にしてください。
そして、分からない時はいつでもお電話ください。
指を真緑にしてお待ちしています。