緑香庵通信

三軒茶屋から世田谷線で6分・松陰神社前のアロマテラピーサロン。

予約可能日の公開、レスキューコースの常設化

2012-03-01 14:00:00 | 営業日誌
トップページから予約可能カレンダーをご覧いただけるようになりました。
スケジュール検討の「目安」にお役立てください。
更新には時差があり、表示が予約可能になっていても
ご希望にそえない場合もあるかもしれません。
予めご了承ください。
お電話かメールでご確認の上、ご予約お願いいたします。

また、この春から、以前トライアルでご好評をいただいた
レスキューコースを常設コースにしたいと考えています。
「こんにちは」から「さようなら」までを1時間で
コンパクト&リーズナブルなコースです。
忙しくお時間が取れない方のためのスペシャルコース。
詳細が決まったらまたご報告します。
コース内容にご希望がありましたら、
ぜひ、メールなどでお知らせください。



ブログ再開

2012-03-01 10:29:19 | 営業日誌
長いことブログを留守にしていた訳。

昨年、父を見送った。
1年余り、刻々と状況が変わる中で、介護や老いや病気について、
体験し考え行動し、また考えた。
緑香庵通信に語るには、あまりにも慌ただしい、ささくれた日々だった。

一時期、私はリアルぼろ雑巾であった。
自分のどこをしぼっても、
「アロマや自然な暮らし」を提案する心の潤いなど
一滴も出てこなかった。

だが、これはあくまでも個人的な話。
個人の「大変な話」は、実は、他人からすれば、
あまり興味の持てない話であることが多い。
だから、まあ、少しずつおいおいお話しできればしていこうと思う。

ここはサロンのお客様も読んで下さっている場所なので、
あまりに身も蓋もない話は書きづらい。
その上、講師活動を始めてから、生徒さんがホームページを
のぞいてくれることもしばしばあるらしい。
「先生、ブログ見てます」なんてキラキラの瞳で言われると、
「変なこと書けないよなあ」とも感じたり。
まあそれも私の器(うつわ)だけど。

でもだからこそ、正直に書きたいとも思う。
このところの私のバタバタ生活に、やっぱりアロマは
深く関わり、寄り添い、助けてくれたことに間違いはない。
アロマの可能性をますます確信した。
また一方で、現実の生々しさの前には何の役にも立たないと
感ずる瞬間も度々訪れた。
それも受け止めなきゃ、先に行けない。

これからは時々家族のことも書いていきます。