熱気球琵琶湖横断レースの見物に近江白浜へ行ってきました。
沢山の見物人も来ていました。
気持ちよさそうに浮かんだ気球です。
天候によっては中止もあるということでしたが、
全ての気球が飛び立って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/023c0f9cf5e2ded6b123105fc54b53a9.jpg)
スタートからの様子を画像でダイジェストにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/d5d640310b48d3ef4c2ecb5d7e3a9e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/7da8a5d6a534812f0e6cb4625d5d88ff.jpg)
こんなに近くで見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/b14768190cd421cbd74d67da9065cf80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/b5741940b39d3fe182dc87869fc4d22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/360ed1fd3a595084d4d2263d72b4304c.jpg)
浮かび上がるとあっという間に飛んで行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/e15a9572438af9189bfe004c82e4bc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/eff3c7de24956f42ca03bdced24cf609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/40c822ea4f35327de59b82551170b265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/f7e60a073603776786609e8671a2960b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/6f5e58ef85127b7e09b9a5587a12cf4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/e44ba10c3b80ecd486d7bce23505877f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/a80498a07c2fdf42a091e3a5a0cf3bd9.jpg)
気球の数は全部で35機で対岸の能登川までのフライトだそうです。
スタートから最後の気球が飛立つまで約1時間。
次々に飛立って行く気球は見応えがあります。
青空に浮かぶ気球を撮りたかったのですが、
時々の小雨模様で少し残念でした。
上空は結構寒いのでしょうね。
沢山の見物人も来ていました。
気持ちよさそうに浮かんだ気球です。
天候によっては中止もあるということでしたが、
全ての気球が飛び立って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/023c0f9cf5e2ded6b123105fc54b53a9.jpg)
スタートからの様子を画像でダイジェストにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/d5d640310b48d3ef4c2ecb5d7e3a9e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/7da8a5d6a534812f0e6cb4625d5d88ff.jpg)
こんなに近くで見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/b14768190cd421cbd74d67da9065cf80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/b5741940b39d3fe182dc87869fc4d22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/360ed1fd3a595084d4d2263d72b4304c.jpg)
浮かび上がるとあっという間に飛んで行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/e15a9572438af9189bfe004c82e4bc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/eff3c7de24956f42ca03bdced24cf609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/40c822ea4f35327de59b82551170b265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/f7e60a073603776786609e8671a2960b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/6f5e58ef85127b7e09b9a5587a12cf4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/e44ba10c3b80ecd486d7bce23505877f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/a80498a07c2fdf42a091e3a5a0cf3bd9.jpg)
気球の数は全部で35機で対岸の能登川までのフライトだそうです。
スタートから最後の気球が飛立つまで約1時間。
次々に飛立って行く気球は見応えがあります。
青空に浮かぶ気球を撮りたかったのですが、
時々の小雨模様で少し残念でした。
上空は結構寒いのでしょうね。