生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 新宿高島屋タイムズスクエア

2017-01-26 06:00:08 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 534】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。




新宿ペンギン広場につながる
新宿高島屋のエントランスが昨年新しくなりました。

屋根が大きくかかり、ベンチもたくさんあるので、
待ち合わせの場所、ちょっと休む場所として知っていると
大変に役立つと思いますよ。




でも外なので、今の季節は人が疎ら…
暖かくなって外でくつろげる季節が愛おしいですね。








新宿の都市のオアシスでした。


街ナカみどり ペンギン広場 新宿駅新南口

2017-01-25 06:00:56 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 533】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。



久しぶりの新宿 南口。
線路🛤上にできた広場がスイカのマスコットキャラが活躍する
ペンギン🐧広場になっていました。

ペンギン広場の冬の様子をご紹介します。











デッキの園路は低木のみどり、掘りごたつのような、
視線が低くなる沈下型のベンチが連なります。

以前には無かったアーチが華やかに飾り付けられていましたよ。









もちろん、目の前の光景は行き交う電車🚃をゆっくり、
安全に楽しめる場所となっています。

休みの日や天気の良い時間は
親子連れが多いでしょうね。

だから子ども達が喜ぶようにペンギンなのか…と
今、わかりました。






ゆっくりと過ごせるようにベンチが多いことも
ここの特徴ですね。

新しく出来たバス発着場所のバスタとつながっているので、
大きな荷物を持つ、時間調整をする人達にも便利ですね。





みどりも多く植え込まれています。
今後、大きくなり木陰が楽しめるような空間になって欲しいなあと。





NTTの塔が新宿の目印にもなりました。





訪れたこの日は小雪が舞う寒さ…
温かくなったらゆっくりと日向ぼっこをしたい場所です。




是非、皆さんも買い物途中にご利用ください。








街ナカみどり 冬色の代々木ビレッジ

2017-01-24 06:25:31 | 街ナカみどり
【心地良いみどり 532】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。


久しぶりに代々木駅西口にある
キャラの濃いみどりが集まる代々木ビレッジを訪問しました。



小林武史さんが施設全体をプロデュースし、
プラントハンターと呼ばれている西畠清順さんが
プロデュースする世界各国の多様なみどりが地植えされている
誰でも無料で楽しめる都市のオアシスです。







世界各国を代表するみどりが1箇所に
仲良く住んでいます。

外国人観光客も自国の木とここで出会うと
大変に喜ばれるそうですよ。

海外で桜🌸と会うと嬉しくなる感情と一緒ですね。






通りの両脇には飲食店、カフェ☕️が迎えてくれます。
多くの人が思い思いの時間を寛ぎ、過ごしています。






園内の案内板もココらしさを提示しています。
まるでテーマパークのようですね。

気持ちがワクワクして来ます。















100年に一度開花すると言われている、
アガベが昨年咲き、大変に話題となりました。

今はタネを抱え、高くそびえる茎が枯れ、倒れ、
少しでも子孫を遠くに広げる準備をしていました。

植物の真摯な生き方が凄いです。











ここのシンボルツリー🌲として有名な
ボトルツリー、今日も多くの人に幸せを届けるように、
抱きつかれている様子がたくさんありました。

直接、触れることができるコトはここの良さですね。










周りが雑居ビル郡だらけの代々木だからこそ、
ここが魅力的に映えるのでしょうね。







是非、新宿のついでに代々木を散策することも
オススメしますよ。



心地良いみどり 上を向いて歩こう

2017-01-23 06:00:34 | 街ナカみどり
【心地良いみどり 531】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。



上を向いて歩こう




東京駅






東京国際フォーラム







東京大学






椿山荘 3重塔






横浜






富士山





金閣寺






木漏れ日



元気になりますね。

街ナカみどり 都会の豊かなみどりある光景

2017-01-22 06:00:38 | 街ナカみどり
【心地良いみどり 530】

いつもありがとうございます。

グリーンマーケティング・エージェント
(緑地価値創造請負人)である、
みどりある空間、時間の嬉しさを日本一多くの人に
伝え続けているryu.gardenです。


昨日は従兄弟の結婚式💒に出席するために
皇居隣にあるパレスホテルに行きました。


幸せな時間がたくさんあった良い結婚式でしたね。
ココロから応援したい気持ちで一杯です。
本当におめでとうございます。






会場に立ち寄る前に
今の皇居の様子も見ながら行こう…と

そんな様子もお伝えします。

桜田門駅から和田堀公園に向かいます。

土曜日のため、ランナーだらけ。
老若男女がカッコいいウエアーを来てランニング、
準備体操をしています。

楽しい!…という気持ちが伝わる光景です。


それは今思うと、集団心理が作用しているからなのでしょうね。
カラフルなウエアーで彩られるスキー場を思い出しました。




そんな様子にブレることなく
江戸城の石垣、櫓は佇んでいました。

青空とみどり、白い壁が美しい光景です。





二重橋前には多くの観光客で賑わっていました。
建築が人のココロを震わす要素って何なのでしょうね。

みどりと調和する姿なのでしょうか?





この櫓の前にも観光客が集まっていましたよ。
日本らしい、他にはない建物、みどり、水辺のある光景です。






結婚式場のチャペル⛪️

薄暗い、少々狭い待合室から通された式典会場は


一変してとても明るく、天井も高く開放的、
先ほどの待合室はこの感動を創り出す仕掛けだったのでしょうね。

何より目の前の皇居のみどりを借景として取り込んだ
明るく、雄大な、ここだけしか体験できない唯一無二の時間です。













窓から見える、皇居のみどりと丸の内界隈のビル郡。
みどりがあるから、眺めたくなる景色です。

気持ちが良い空間に包まれた、
感動的な式典でしたよ。









皇居の豊かなみどりがある街

東京の素晴らしい、自慢できる場所ですね。