goo blog サービス終了のお知らせ 

琉さんのあんなコト。くるこむのこんなコト。

家族の日常のあんな事や愛犬とのこんな事、重度障害のある息子との生活の工夫など。 家族で好きなくるま旅の様子などなど。

こむぎのお出迎え

2013-01-31 22:10:00 | カワイイ愉快な娘たち(キャバリア)
こむぎのいつものお仕事

兄ちゃんのお出迎え

兄ちゃんが車から家の車椅子に乗り換えるといつもこむぎがやってきて
高くて登れやしないくせに
ひざの上に乗りたがります。





兄ちゃん帰ってきた♪



おひざにのせてぇ~



のせてよ~
いつも動きがゆっくりなのにこの時だけは活発…と言うか必死ブレちゃうくらい。


はぁ~やっと乗せてもらえた。

んっ!!



あっ!!兄ちゃんおかえり~



こむぎさん、挨拶忘れちゃダメよ~



琉さん仕様のお風呂

2013-01-31 20:37:23 | 琉さん仕様のグッズたち。
つづき。

『洗面台を大きくする』と言っても何のこっちゃ???とお思いでしょう(^^;)

イメージすると病院の新生児室にある沐浴室。はちょっとムリがあるのですが、琉さんが赤ちゃんの頃キッチンの流し台でお風呂に入れていたことがありました。
そこでかあさんが目を付けたのは飲食店などの厨房で使われている業務用の流し台。
ステンレス製で深さがあり一槽式のシンクでした。

netで中古厨房機器屋さんをマメにチェックして手頃な価格のものを購入。
取り付け方(水道や排水のことなど)を調べたり教わりながらなんとか設置出来ました!


ちょっとこの写真、生活観が出ちゃっていますが(^◇^;)

シャワーや換気扇も取り付けました。

ここにお湯を溜めて入れるわけですがただ入れるだけでは座位がとれない琉さんは溺れてしまうので、肩から上がお湯に浸からない高さで頭を支える背もたれを作りました。

湯船に入れて使います。


シンクの高さは中腰や屈むことなく、両手は自由に使えるようになり身体の隅々までキレイに洗えます。
かあさんの負担がとっても減りました。


琉さんもとても気持ちよさそう。
安心して眠ってしまうことも…。

このリフォームは大変だったのですがリフォームして良かったです♪