6月1日
バイクショップ主催の栃木ツーリングで出掛けて来ました。
丁度 先週に夏仕様のライディングウエアも揃い
快適さの確認も併せ走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/d109b453886b34660b0e7813cbf9b24f.jpg)
これでウエア上下は完全なる夏仕様に
落ち着いたジェントルなライダーです!なんて。
取りあえず7時に東北道の蓮田SAで集合なので首都高で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/fa2336ab0eb3953f4e4ac00f978dad37.jpg)
40分程で 蓮田のサービスエリアに到着です。
早い方かと思いきや ほとんどのメンバーがそろっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/1793244f3e1289606a0a0c2e8d3ceec3.jpg)
主催者より今日のコースデーターとメンバー表が配布されます。
今回の参加台数は43台で4グループで走ります。
途中 大谷PAで休憩をして宇都宮有料今市インターから鬼怒川・川治を通り
道の駅 湯西川 に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/b34936e924c0b3a2ac136ad566967b28.jpg)
気温はグングンうなぎ登りに上がり 各ライダー バイクを降りると第一声が「暑い!」と一言!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/41dcc82bcd07383f794cc4c232f67d1f.jpg)
この道の駅は2階に日帰り温泉や外に足湯もあり 同行者は足湯に浸かっていました。
冷たい飲み物などを飲みマッタリと休憩していると水陸両用のバスがこの道の駅に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/b8b30e6559dcad2ce0fe07f44bfda9f4.jpg)
大人3000円 12歳以下2000円で 1日4便~5便の運行の様です。
詳しくは 道の駅 湯西川 のHPまでご確認ください。
http://www.michinoeki-yunishigawa.jp/suiriku/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/ed0be75fef92c8e5f09c0407fb5f5249.jpg)
道の駅を出発して 今日の昼ごはん みやじま釣堀園へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/358fdba300020c48315550d3d16f005d.jpg)
人数が多いので 店頭には本日貸切の紙が貼られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c9/aa38f2e515042ae25240ed206f2ca692.jpg)
予定よりも早めに到着したので併設する釣堀園をプラプラしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/4a7442eba05c603ce4dcd9cf18875998.jpg)
池の中には鱒がいっぱい泳いでいます。
ここから自分で釣って塩焼きにしてもらう事も出来るようで
次回家族で来てみようかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/2b241ea4dd0d281104f308fd3814c809.jpg)
鱒以外にも この上塩原地区の郷土料理で甚五焼という
五平餅に似た感じで山椒のきいた味噌を塗って焼いた感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/13e273a2d7887e4b815970f10922a83a.jpg)
私たちが出る頃には 貸切も解除され一般客が釣りを始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/f82095a25f98ffea18d4f0eea7c6c314.jpg)
昼食後にはデザートを という主催者側の計らい?で千本松牧場へ参ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/c4f4b19329862e5bd89a8e7466a24a34.jpg)
参加ライダー全員 引き寄せられるように牧場内のある建物に入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/668977e81d3d7679b718de2ea8620ef9.jpg)
そこには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/82c9a00add4012f1f4b62f2061825c62.jpg)
ソフトクリームの販売所が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/f0e803ee0507ec8f39db52bbad809386.jpg)
普段 あまりアイスを食べる方ではない私も
この暑さのせいか 思わず 列に並んで買ってしまいました。
マンゴーサンデー(400円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/2fbe79982dffea6041575323f58807a0.jpg)
ここで皆さんお土産物を購入して西那須野インターより高速に乗り帰路に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/4d490057e4b5b5c8096902ff015d0678.jpg)
高速に乗って 最初の休憩&給油ポイントは上河内サービスエリア
一気に押し寄せたので ガソリンスタンドは大渋滞の長蛇の列が出来てしまいました。
この後 佐野SAに寄って 蓮田SAで解散のツーリングでした。
本日の走行距離400km
帰宅給油量 20.11リッター
今回平均燃費はなんと 19.89km/L
初めての低燃費でした。
今回新調したライディングウエアも 朝や夕方は涼しく感じましたが
特別暑かったこの日の日中は もはや何を着ていても暑いものは暑いといった感想しか
出て来ませんでした、
なかでも 今回一番暑かった部所は足で
地面に足を着いたときはアスファルトからの熱で足裏が暑く
走っていると黒革のブーツなので甲が暑くなってしまい
メッシュブーツの購入を改めて検討する結果となりました。