10月27日~28日
BMW2輪車ディーラー主催のツーリングに出掛けました!
今回は1泊2日のツーリングで
宿泊地は志摩の賢島にある「みち潮」です。
途中、伊良湖岬から鳥羽までは伊勢湾フェリーに乗って三重入りするツーリングとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/99b065bf6e2d2fc393d950e7ea926352.jpg)
夜中から降り始めた雨のなか 憂鬱な気分でカッパを着こんで早朝5時に自宅をスタート!
6時30分に海老名SAを出発と予定表に書き込まれていたので6時に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/aee4845bcc4ce0fc827bbac7aed471b8.jpg)
新東名高速の浜松SAで最初の休憩&給油
久しぶりに雨天走行をしてきましたがここまで来ると雨も上がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/ad1c32da154342d809e407d38ead6973.jpg)
小休止のあと 先を急ぎ出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/9d8ce4078df17692f26df4d733e8687e.jpg)
三ヶ日インターを降りて下道で伊良湖岬を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/3b284d543c8f6cf796cf3254fbff5b51.jpg)
フェリー乗り場の3キロほど手前にある日出の石門駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/e51ceded712e3cbde9df83e4c8283276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/9978f41edb2dcaacc259dec11c46c8e8.jpg)
遠州灘の激しい波を眺めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/b30aca9085ff5f82e9a123d1fc0676a6.jpg)
夏でも遊泳禁止場所の様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/36/c4d51a666f0d964cfcfe661f13288774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/11a79b05d34c71c98fa198cf48de0297.jpg)
ココからフェリー乗り場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/c32c3b25f2de2a51adebd88032ba6b7c.jpg)
5分程度で伊良湖フェリーターミナルに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/5a333a54acceaa5b76e2422b51b850e0.jpg)
総勢11台のBMWチームですが後ろに停泊しているフェリー(伊勢丸)ではバイクは
10台しか乗ることが出来ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/86266d68099a0df16f4a69205c22fc5a.jpg)
取りあえずチケット売り場でフェリー乗船券を買います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/2b3ded5bb8193c89c3664dedbce73a99.jpg)
バイク1台とライダー1名で4120円と いいお値段しますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/8c5aecb6e06a7e1a7ff778e32f9a0dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/7edcb9e52c4462714f078738d039a577.jpg)
次のフェリーが入港するのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/c749a97046f4daf0963dffb16bd7a914.jpg)
入って来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/0517aefe78c981074d52a39d366cb641.jpg)
こちらの船(鳥羽丸)は少し大きいとかで15台ほどバイクを載せる事が出来るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/6ba831c772d719c69d919431347dc648.jpg)
鳥羽から来た人と車が出たら いよいよバイクから乗船開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/898aeb288adcb05dd9f700938f6855fb.jpg)
バイクは船内の両端のスペースのみ載せれる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/0d5c1ccbe85a7497ddcdd428ca1159bb.jpg)
船揺れで倒れないように車留めとラッシングベルトで固定され
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/dffe5dc8f328ab6d1196fd5f33e0f5b4.jpg)
私たち11台以外に1台のバイクと乗用車数台を載せて鳥羽に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/5c13f31b213e21379c2a8f940716417c.jpg)
船内売店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/75161ee7daafb8cbad15570a41f21913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/c48976ecf875dfab38537e73c089c0e3.jpg)
上の階には特別室もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/05af27cce064a66b2b867f529749e460.jpg)
10数年前に乗船した時に別料金を払って入りましたが足元ゆったりなシートとソファーのあるフロアーでした。
https://www.isewanferry.co.jp/publics/index/39/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/dbf45e090cad2ab16f93e1256461f2c6.jpg)
55分と短い船旅なので普通席で過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f6/1fe08644baf183fd42fe2efce352a25e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/c6cb29a063ea866c4ffa14979ec85d5a.jpg)
両サイドの窓側は4人掛けの対面シート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/ad22640dbc3a0a06132cfa820a312d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/d29722677d3ff7a3fe97983524a244c3.jpg)
鳥羽が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/53864950d2eeb3832d92c11c658f38a6.jpg)
下船は乗用車が先でバイクはその後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/195d5d26f6b3ff97a5896c9493056d26.jpg)
ランチは鳥羽の人気店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/82/f393eec1d2e0f2a92660e223aead2b81.jpg)
さざなみ って読むんですね!
http://www.sazanami.co.jp/toba/tobaindex.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/9ef9278e833d14701bfceff24591c49a.jpg)
大ぶりのエビを身開きにしたエビフライ定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/b1e1637b87aaefc49a7316ced0e1073d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/ad10f9a43d6ba0cf1421a1aaf69cae0e.jpg)
ご飯とタルタルソースはお替り自由だそうですが、それ以前に完食出来ませんでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/7de8f584b8b96d1da7d8a4f05a4b9f11.jpg)
お腹も膨れ パールロードを南下して賢島に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/af2a3e04def9969a9354d3ba7930db39.jpg)
途中 見晴らしのいいところで小休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/8756d9025b24a0c54b90a7d7e2eb19dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/b371bb127080d457019bf80dac365fdb.jpg)
志摩スペイン村を過ぎたコンビニでまた休憩して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/c4752b39715c5fd3528caab9c6923ece.jpg)
今日のお宿 賢島の宿 みち潮 に到着です。
https://www.michishio.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/82e936193ae8bdd55d27b08e62e0c5c4.jpg)
バイクはコチラと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/fa9ceb4101edce607dcb13a697f54892.jpg)
アチラに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/004ddc55fefbe4a1e2a6f0ef8d66aa66.jpg)
仲居さんとペッパーがお出迎えしてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/ab56024334accad5ae33d6d195366320.jpg)
ロビー前の売店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/8978a2b289a60b7ef373fb5851dacaa9.jpg)
外にはとても浅そうなプールも完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/613e01d84495a1676fbfa72177110321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a9/46384248e4305621c5d433fe86d366b2.jpg)
館内案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/8f3a88320ffb3f3a18f69aa87ab4f38b.jpg)
5階の508号室のカギをツーリング主催者から受け取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/f8f7c2257bf07df9d62227ce831961ac.jpg)
お客さん同士の2名相部屋 もしくは プラス料金で1人部屋を希望している方も居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/ca76cfbc1119dcc94ed2fcdf83526fda.jpg)
私は1人部屋を希望していないのでツーリングメンバーと2人相部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/93/263efef29eb729ae77cbdbd871f109c2.jpg)
全館オーシャンビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/cea4f0e50f42f6348334f1674a5807a0.jpg)
賢島エスパーニャクルーズのエスぺランサ号が眼下の海を行き来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/0f81f6b717f20f636b582da504641ce2.jpg)
18時半から宴席の始まりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/f9535ca583928b12a41263f61a08f57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/4a20627ddccf08ad8aa29e5ac63517e0.jpg)
主催者の挨拶で乾杯~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/785d6cafe76f2d8eb558f630d8dfe87d.jpg)
なかなか豪勢なお食事です。
伊勢エビの刺身や牡蠣グラタンなど地元ならではの食材を頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/953777d7fb5347da0cf995f0b02ab777.jpg)
昼に食べた海老フライ定食がまだ腹に残っている様で
なかなか箸が進みませんが次々と料理が追加されて御膳いっぱいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/a35f264be687b548e06c605b5da65461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/72785cda22f8f9d5b32f2ffa25e50b3c.jpg)
2時間の宴席が終わり 1人先に部屋に戻るとピッタリとくっ付けて布団敷きされていたので
程よい距離に話しておきます。(オヤジ2人ですからね・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/b2ae6305463bc9c84d9f87e2ced9c9d3.jpg)
おやすみチョコと折鶴が置かれていました。
そして 相部屋の相方と23時頃まで話をして明日に備え今日は就寝します。
翌朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/054bdd854b5587d52af4dba306bd41f4.jpg)
今日は7時半朝食なので6時半に目覚ましをセットして朝食前に朝風呂に入りに行きます。
エレベーター内には伊勢志摩サミットの時の各国リーダーの写真が貼られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/65ce917580b7a4cd8ac6899354a8aa68.jpg)
入浴後に 昨日の雨天走行で汚れたフロントスクリーンを綺麗にしに外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/128013134689e4b4c02bf0a8d17b3642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/79abb16d4be481beb5191b301866f69a.jpg)
部屋に戻り清々しい朝の空気とタバコの煙を吸いながら朝食までの時間を過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/d06a33187e9483a3e5197bf17944c9da.jpg)
全景が写るようiPhoneのパノラマを初めて使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/dd892a1d310eaabf5e7c1d4cabe74f11.jpg)
昨日と同じ大広間で朝食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/852303ca6d3877af9c24a9343c48927c.jpg)
8時15分出発で内宮へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/be19bb401949da13920f1e77144b8d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/8dd083b99f0713d8be9a91a7c5dfd50c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/80ef52e50f726bcf638e4f918a223aca.jpg)
宇治橋の鳥居と朝日が幻想的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/6ccf1e8d26c9db9eecfa7f89fecf0b91.jpg)
宇治橋を渡って神宮境内へお邪魔します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/5197160370879cd8ce520b8b02fec63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/c460b99df18254b8ffacc92e25aaa976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/268d0dc0fd39c60dd97b3e477b0331a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/a48690f103a4453cb245e14979cd5e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/b0a80ed13bc4d9fabcb206abcc1141f6.jpg)
五十鈴川で手を清めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/644bb46012591cfa6613988a1951fd93.jpg)
押すなよ!押すなよ!ってやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/e87e0a91af081ab5814eed9e9f913a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/b60a09d64ab48e20e649453985ea31db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/96d26dd423c47e498ecbb088c733fb42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/5b905c48d793fe877de1b9e9de54a1cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/4d0ce34b4b9239427c15dc7e15b8f22a.jpg)
数か所ある鳥居をくぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/4c38b254b6e8a51ead94377976850126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/4ee3a7236dbb71ee5808f7b1601404b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/b2277c5d67472f5373f4eecf4ae43ef5.jpg)
もっとも神聖な御正宮までの石段を上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/3ff0b78db55d692278f858abca140708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/9b4d5a59504de86de8e85eafcc168e2d.jpg)
石段からは撮影禁止エリアなので、ここで自撮り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/0d3f003a17a1cba5678f2e7bbfce6b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/f5d0273cdb52607a6d10770f3c0e3e04.jpg)
小銭を持ち合わせていなかったので紙幣を賽銭して 名前・住所に続き
世界平和と日本の発展をお祈りし伊勢神宮最強と言われるパワースポットで
エネルギーを充電して来た道を戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/4c70370ba3a5414d008217b7b227ae20.jpg)
せっかく神宮まで来たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/dea8bb795d2f4cec2b10e0136ee5e0a6.jpg)
お神札を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/5af02ae80265a27ae3ac4386e46cab94.jpg)
剣祓いと角祓いをいただいて帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/4caa187ad0a6e27341ff77947679bbf3.jpg)
おはらい町へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/776edad8cc0f992d509e47b86436907f.jpg)
目指すは「赤福本店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/a92d93205101830ab37219c8fac877c5.jpg)
本店に来たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/63aaa613ac2a2acac9106b6a180f94f0.jpg)
お土産より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/06aa4e257aa032d2a26632ae2520e607.jpg)
盆を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/42d7a3473c352bafc02bb62e9fa4dfdd.jpg)
薪釜で沸かしたお湯で出す番茶も美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/0926f6905b4cb6f41999e12ad74c618c.jpg)
おかげ横丁へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/a318edee13435fd429c582d995059ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/04d91f048ce22a30154f52c62f9ff34d.jpg)
名物の豚捨てコロッケは今回は食べませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/a26fd12d5570175c0e99776e6a84b842.jpg)
バイクに戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/8a154fe54e3be094151bc8fb72cd711b.jpg)
もう一か所神社をはしごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/12b0ec534858c2c4c8a7c03cb966ebbb.jpg)
猿田彦神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/8568a9a7379ee74d436fef9c4f45fa72.jpg)
前回 車の安全祈祷をしてもらってから2年振りの神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/590a9abf03232fbea206a67c164ceaa1.jpg)
バイク出来たので5年前の購入翌日以来です。
その時は本当にビッビッた忘れられない思い出があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/c084d10d8666b053abd3df5975800ff5.jpg)
伊勢の地に 天照大御神をみちびいた事から みちひらきの神=交通安全の神と伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f1/b665fe34f53f1ec381db64a5ac0f9455.jpg)
これからも事故無く故障無くをお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/926079bf0a13cf3272fd87f0172d39b8.jpg)
伊勢西インターから高速に上がり伊勢湾岸道の刈谷サービスエリアへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/d02c851697115f9d152c4d1615735557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/a60fc1ef845c2eaa1787692b0d41f52e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/61da8282cdee624e91fed571b4125e5c.jpg)
フードコートのお店の中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/853e1cbe6b71b5a8dca4c1a584caf0f4.jpg)
名古屋らしく味噌煮込みうどんを頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/96d7b369d1fc51dc548a22ef490bb9b5.jpg)
食後に赤福などのお土産を買ってわんこのおやつ自販機を発見したので
我が家のみかんチャンに400円の松坂牛クッキーを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/1c0d2c5fbfc03dc030fb6909487ddd0f.jpg)
浜松で途中下車してライディングウエアメーカーのHYODのオープンしたてのお店に立ち寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/ffd6ffb3b106e54f94f3d7e37422ce9d.jpg)
プロGPライダーのトークショーが有るようで選手たちの高級外車が専用スペースに駐車されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/cddda3ac418f004b32d4efb60f247655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/9f193e7fb39b42c4d47899f898bf9af5.jpg)
各メーカーのマシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/ff84209b804f8dd9abba63acb9f64b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/f68ac2356194e4ffab3fcfc98c790511.jpg)
トークショーとプロライダー提供商品のジャンケン争奪戦のイベントに参加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/4074369dc1aa2028a79ee9abd9048200.jpg)
正直、2輪車レースに疎い私は誰も知りません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/d7935de3fb2738bfcb40801923052d9f.jpg)
4人のプロライダーの他に飛び入り参加で我らのツーリング隊の
リーダー兼BMWモトラッド店長の原田さんがステージに呼ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/7135c90dc679a63b1d1928f64faeb972.jpg)
左の青い服が元GPライダーの原田哲也氏の弟の原田伸也さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/53311649cd659cf6c17f596421654040.jpg)
兄弟でプロライダーなんて凄いナーなんて改めて思った次第で ここからは高速道で一気に帰った
今回の伊勢志摩ツーリングの旅でした。