5月15日
BMW Motorrad Club JAPAN主催のイベントが
箱根バイカーズパラダイスであるので
お友達と出掛けて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/0be3f02155860f62af54d470b32f16c9.jpg)
箱根でのイベントは10時スタートなので ツーリングのスタートも遅めに8時に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/e8e21a5d9f9058259fb79030bb1edbc9.jpg)
第一集合ポイント 近所のセブンイレブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/5ac418ced77d0a917e96bff58582e836.jpg)
毎年夏に大磯に遊びに行く時に食料調達で立ち寄る
小田原厚木道の平塚PAにて 最初の休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/cb4a1b4db6452775c0d295e0ee92c634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/0208d45a1b0dbe484cc360bdb1a576c8.jpg)
昼飯目当てで朝を抜くはずだったのに 豊富な品揃えのデリを見て
朝抜きをやめてオニギリ2個買っていました。
時間も予定より早く来ているので 外ベンチでしばし歓談をしていると
顔なじみのS1000RオーナーNさんとバッタリ遭遇し 目的地が一緒なので
ここから3台で今日の最初の目的地である強羅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/5c4deac6ce070e043d89000460f24eda.jpg)
以前に何回もテレビ番組で紹介されていたのを見ていて
行ってみたかった「田むら銀かつ亭」に昼食を食べに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/e9938541ab9866b8fc57e92d39105921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/c3c13fe717f1a3c088c43673cf843008.jpg)
11時開店の40分前に到着しましたが順番は6番目です。
6番なので開店1巡目で店内には入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/5b2cf99c3549defec75c1a2553b32ed8.jpg)
これが 田むら銀かつ亭の一番人気メニュー
豆腐かつ煮定食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/bb31e51346bbedca98701b5fa3ce8ecf.jpg)
豆腐の中に豚ひき肉を挟み 衣を付けフライにしたのを玉子でとじた料理で
私には合う料理でした。(また来たいと思います。)
店を出ると 外には順番待ちの客で溢れていて 早めに来てよかったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/49146f30f6aea3a3c358d797ccdac64f.jpg)
箱根バイカーズパラダイスに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/d0639c8dd9c4bb89647b68736b673e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/5527732bb8c8fda8fa76a2957bd19eb2.jpg)
店内でバイク駐車場料金500円を払います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/59aff7551cfc7575b3fce391d9532910.jpg)
店内の展示バイクはすべて跨りOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/1847d2ce029fb464b29e5bcd441da509.jpg)
ハーレー初のアドベンチャーバイク「Pan America」フルパニア仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/d1370ca5ba9ff4837644a6f34dfcfc1f.jpg)
跨ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/b06b54fb2e93b2f1f3fd963044b94f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/355c59573578a8da46b657c691b4a010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/cce72b03bfe1bb6c0cabd3b771409863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/3db58beefe76cbf2f5ea04261e5c1df2.jpg)
キッチンカーも出店しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/1a5d0e40e168d649bb0e82214dcbf3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/b3e4093e1f6c74bde4f8866cff2a3d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/228a6d0e47eebcbbc147c7e4b8ffb00d.jpg)
BMCJのテントでタイムスケジュールを確認しておきます。
13:30からのじゃんけん大会に参加しよーっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/1f9be70f60e025b37d1b7cc370546e85.jpg)
事務局のお姉さんと記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/efb92b7fd790d5135a6451364429fc2a.jpg)
前回の山梨BBQツーリングの時に比べると ディーラー参加が無い分少なめの参加車輛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/16ae86b1d16132f559d1c9eba03da5d7.jpg)
じゃんけん大会まで まだ時間があるので バイカーズパラダイス店内で過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/c1febe1a0573b8c9dfa2e2a03b26c8fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/165376d77654875a8471d1fcebbe68f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/e43ef696bad5c7dc4edd944de428fb43.jpg)
トイレに入ってみてビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/286bc6094b02595146f6b9658784fedc.jpg)
これ小便器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/cba8808eb5271683186bd19f9b575975.jpg)
初めて見たタイプで とてもお洒落な便器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/a3759cf2c4097607acb50fabeb32e0a9.jpg)
じゃんけん大会スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/c3e3835e2f61344c912c1b446be29485.jpg)
初戦目でじゃんけんに勝ち進み 見事Tシャツゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/1477be260add2d52e440f200368eeecf.jpg)
一度ゲットした人は参加できなくなるので あとは仲間の観戦と応援です。
それぞれ 何かしらの商品を頂き 芦ノ湖スカイライン箱根スカイラインを通り
御殿場から高速へ上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/e7df5a2c02958df3e9b939dad64c3747.jpg)
湾岸線大黒パーキングで最終休憩をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/e1fe6bbbe0a39f87f681a6b3e7819678.jpg)
東名から用賀を抜けても良かったのですが
横浜町田から首都高K7線でここ迄来てみました。
ここからは それぞれ降りるインターチェンジが異なるので
手前のインター下車の私から流れ解散をした
今回の箱根ツーリングでした。