4月25日
今日は天気の日曜日なので
いつものお散歩コースでは無く
大学の芝広場に散歩に行きました。
この芝生広場は 一般開放しており
ペットもリードをしていれば入っていいので 過去何回か利用させてもらっています。
普段のアスファルト上を歩く散歩よりも
ふかふかの芝の上で楽しそうに駆け回っています。
ほとんど人もいないので十分なソーシャルも確保出来
1時間ほど遊ばせてもらいました。
4月25日
今日は天気の日曜日なので
いつものお散歩コースでは無く
大学の芝広場に散歩に行きました。
この芝生広場は 一般開放しており
ペットもリードをしていれば入っていいので 過去何回か利用させてもらっています。
普段のアスファルト上を歩く散歩よりも
ふかふかの芝の上で楽しそうに駆け回っています。
ほとんど人もいないので十分なソーシャルも確保出来
1時間ほど遊ばせてもらいました。
4月14日
今月、子供達の誕生日なので合同でお祝いディナーに出掛けました。
我が子達は二人とも4月が誕生月なので 2人の誕生ディナーです。
今年はレインフォレストカフェに食事に行きました。
それぞれ メニューの中から好きな物を選び
楽しく食事をしてきました。
4月13日
今日は雨で散歩に出れないので
雨の当たらない自宅カーポートで
散歩というより外の空気を吸わせる為に
愛犬みかんチャンところんチャンを出しました。
車を車庫から出してスペースを開けて遊ばせます。
ポメラニアンは雨の日に散歩に行くと 長毛犬なので足だけではなく
お腹迄泥はねしてしまうので 雨天時または路面が濡れている時は
基本的に自宅室内で過ごす事が多いので
やはり犬なので外が好きだろうと思い 狭いスペースですが
小一時間ほど外で過ごしました。
4月11日
今日は日曜日ですが長男は学校の部活動で出掛け
残りの暇人3名は 車で少し大きな公園に愛犬2匹を引き連れて散歩に行きました。
暖かな日差しの緑豊かな公園内を散歩していた時
ふと コストコに行ってみたくなり 一旦帰宅して愛犬達を留守番させ
数年ぶりにコストコに行って再会員登録までして
コストコ探検をしました。
当初はそんなに買う予定ではありませんでしたが
小腹も減っていた時間なのもあって
この様な結果になり 締めて30.628円のお買い物をしてしまいました。
順番間違えましたが こちらを先に購入して腹に入れてから
買うべきだったような気もします。
でも 久々のコストコは掘り出し物こそ発見できませんでしたが
普段 国内のスーパーやホームセンターなどで見る事の無い商品が沢山あって
それなりに楽しめたので 今回は途中解約することなく
また 買い物に来ようと思います。
4月7日
本日 高校入学式を終えた事もあり
今日の夕飯は外食にしました。
もともとジョナサンがあったのですが 同じすかいらーくグループが
新しく立ち上げたブランドのレストランで
ハワイアンレストランにリニューアルしてオープンした「ラ・オハナ」
この地域の雰囲気にピッタリマッチした外観
中に入ると「aroha-」と元気よく迎え入れてくれました。
料理は ロコモコ
チーズバーガー
ガーリックシュリンプ&ピラフ
それと写真を撮り忘れましたが
ステーキ&ガーリックピラフを注文
〆にホイップ&ホイップパンケーキまでしっかり食べて
高校入学おめでとうディナーを頂いてきました。
4月7日
長男が高校に進学して今日が入学式ですが
コロナ対策で保護者や来賓は今年の入学式には参加出来ません。
ですが 写真は撮りたくて校門まで行って
サッサっと 入学式の看板だけ撮影して来ました。
お昼過ぎに帰宅したピッカピカの一年生の写真を自宅で撮ります。
少し大き目な新しい制服姿が1年生らしくいい感じでした。
4月5日
我が家の2匹目のポメラニアンのころんチャンは
なぜか人間の赤ちゃんの様な指しゃぶりをする癖があります。
指しゃぶりというより 手を丸ごと舐めている感じですが
どうやら 肉球を舐めている感じで
時たま この状態で寝落ちしてしまう事もあり
とても可愛く感じる親バカならぬ飼い主バカですね。
4月4日
昨日は山梨県までBMWモトラッドのイベントツーリングに出掛けたので
翌日の今日は洗車をします。
ついでにガラスコーティングもやりたかったのですが
起きたのが遅かったので今日はここまでにしておきます。
4月3日
BMWモトラッドクラブジャパンのイベントツーリングに出掛けました。
朝6時半にRnineT/5乗りの友人タカPとコンビニで待ち合わせて
中央高速初狩パーキングで本隊と合流します。
初狩PAからはモトラッド八千代店からの参加者10名と走り
勝沼インターで高速を降り 笛吹市の浅間園に到着します。
会場1番乗りした私たちの後から次々BMWオーナーたちが到着します。
BMWBIKESという雑誌を創刊している日栄出版による撮影会ですが
コロナ渦で参加台数は例年の半分ほどの約120台との事です。
浅間園のバーベキュー会場へ
ソーシャルで1テーブル2名はす向かいで席も設けられています。
肉好きなタカPと野菜好きな私で丁度良いバランスです。
調理はタカPに任せます。(と言っても溶岩版に材料を載せるだけですが)
野菜を敷いた上に肉を載せる様 案内があり 忠実に焼き始めますが
その方法だと肉が焼ける前に野菜が焦げてしまうので
2巡目からは肉と野菜を半々で分けて焼きました。
50点ほどの景品を賭けたじゃんけん大会も 今回は私は獲得無し
タカPはBMW純正ヘルメットシールドクリーナーをゲットして
今回のBMCJバーベキューツーリングは幕を下ろします。
例年の半分の参加台数とはいえ 多いですね。
ここからは お店ごとにツーリングしながら帰路につきます。
モトラッド八千代からの参加者は半分は真っ直ぐ帰路につき
残りの半分は大菩薩峠を抜け奥多摩湖へツーリングします。
道の駅たばやま で休憩
檜原都民の森で2回目の休憩
奥多摩周遊道路から圏央道青梅インターに向かいます。
菖蒲パーキング
ここからは 圏央道を東関道に向かう方と 東北道と外環で帰るチームに分かれ
各々自宅へと戻っていく 今回のBMCJバーベキューツーリングでした。
4月2日
仕事上の取引先の方から
同系列で経営しているバッティングセンターの無料券を頂いたので
次男坊を連れて遊んで来ました。
無料券だけという訳にもいかないので
プリベートカードも購入してバッティングします。
次男坊は左打ちなので左バッターボックスのある打席で80Kmに挑戦します。
なかなかいい運動になりました。
このバッティングセンターの駐車場はコインパーキングとなっていて
出庫する時に踏板で 新しいホイールにガリ傷を付けるてしまい
ショックです!
一旦家に戻り
ホイールに傷を付けてしまったショックを癒しに
ワンコ達と散歩しました。
4月1日
今日は先日友人Nが購入したBMW R1000Rというオートバイが
納車の日なので 彼を載せてBMWディーラーまで
お付き合いで行ってきました。
モトラッド八千代
これが 友人N君が購入したBMW R1000Rというバイク
大型免許を取得して最初のバイクが1000Rなんて チャレンジャーなN君
最初の大型バイクで 165馬力を選んだ彼は 怖い物知らずです。
友人のTカピーも納車お付き合いに来ました。
納車説明も終わり
軽く足慣らしに走りに行く事にしました。
初めて行動を大型二輪で走り始めます。
東京ゲートブリッジを渡って 京浜島へ来ました。
タカPとN屋君は 羽田空港の飛行機をバッグに愛車の写真を撮ります。
日没前に次の写真スポット目指して京浜島を出発します。
豊洲に到着です。
東京湾越しの レインボーブリッジ 橋の上に偶然飛行機も。
N君 かなりお気に入りです。
陽も落ちてきたので 最後の場所に移動します。
納車プチツーリングの最終目的地はライコランドです。
ここでセナのインカムを購入し自身のヘルメットに装着してもらっていました。
今回は時間も無かったので ほんの短い時間内でのツーリングでしたが
彼がR1000Rに慣れるのと比例して走行距離も伸ばす様な感じで
ツーリングし行けたらと思います。