10月19日
バイクショップ企画のツーリングに出かけてきました!
6時半に自宅を出発して 首都高~東名高速で
集合場所の港北パーキングに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/e85640dd4f4504b22cda3b69d1e6ed3f.jpg)
今回のホンダドリームのツーリングは50回目の記念カフェだそうで関東ブロックだけでも500台ぐらい集まり
関東以外にも近畿や関西からも集まるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/04e9588733b60f03cb1c85cad6b9f83c.jpg)
本当なら昨日納車されたフォルツァで参加する予定でしたが 10月16日にリコールが発表されていて
症状が出てしまうと対策品の燃料ポンプに交換しないとリスタート出来ないとの事なので
毎度場違いですが他メーカーのK1600GTLで参加しました。
港北パーキングまでは1時間の余裕をみてゆっくり走ったつもりですが40分程で到着します。
7時半集合の20分前ですがほとんどの参加者が既に集まっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/af0daa781a7c3572d5c8530e8142c522.jpg)
御殿場インターを降りて 駐屯地横を富士山に向かって走ると
ホンダドリームカフェ開催地の水が塚公園に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/5fe7c15d9581d125efc341efe0994061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/ad45b976e6b074e881e502fd33f24a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/c489cf37ecbb2836020232526bf9172f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/1b7ef8d5bd593385e0ac8d9b58107929.jpg)
各地から集まったホンダ車オーナーたちで水が塚公園駐車場は大変混み合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/99b81901252a4776977709ef3dae3e3a.jpg)
まずは 無料のトン汁を頂き体を温め ホットコーヒーを頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/a1429e6094cb078261d706221a9ae5cd.jpg)
今回ドリームテントの他にダンロップも出店 タイヤの販売はしていませんがダンロップ製品PRとステッカーを配布していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/ac7ca64103afde4a3bc789154e8b06d2.jpg)
水が塚公園から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/d613fc1b8f7602f25939e6aff303a131.jpg)
富士山頂のアップはこんな感じで この写真だけでは富士山とは解らないでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/0462a65b36549a66963cbbc5a0309d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/5d5860c2798eecba654cf030b323eade.jpg)
ドリームカフェを出発して 昼飯の場所に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/643973b25e050325c67c3ef3220f7839.jpg)
到着地は「まかいの牧場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/0943614ae79c0d8458f2b8ce7e8c2243.jpg)
まかいの牧場って魔界の事かと思ったら 馬飼野牧場だそうで 静岡県富士宮市 朝霧高原 自然と動物とふれあえる体験型の牧場です。との事
http://www.makaino.com/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/afbe6637c9d6deda2019b85c0f4ceb5f.jpg)
日本一高い山なので当然ですが、ここからも富士山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/03aa143ad9b2e2f9923ad8d1cf49f573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/9acad9219284b627a5ad91a65666af35.jpg)
富士山も良いけど お腹が減ったので先ずは食事と園内に入り団体用食事会場へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/53dded73dce88525c2e9aaeb3b7d0513.jpg)
ほとんどの参加者はジンギスカンを召し上がり 私だけがシーフード
肉食べれないんですか?なんて質問を数人から受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/488977d572871053465346267cb52851.jpg)
肉を全く食べないという訳ではないのですが ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/e3e4f6311bc4dd4c2f896d4837a3ace6.jpg)
この子を見たその場でジンギスカンは食べれません!(考え過ぎですが・・・・!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/f2100d8af0e91ff0e23caeee4ab80f1d.jpg)
ラム肉は食べた事がないので いわゆる食わず嫌いですが 場違いなシーフードも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/17cca15926eba8ec634fd35393c03bd3.jpg)
食後は園内を散策して廻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/4ec684a95126da962947aafcc0f092e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/edb49a382d8f971b42cd9b1576bba171.jpg)
親子連れや子供向けにいろいろな体験も出来るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/658a837fca5ff67d4c4cc07000b1322d.jpg)
ツリーハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/c9722ae6a39d3f623a6a32923ab9aaad.jpg)
乳搾り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/5b20ae2d8e979a87e92feb57560ce45a.jpg)
ヤギとのふれあい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/9e8f83161d5694934fc602dd04c64e39.jpg)
ヤギの散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/66483c99e3025953faeb030f1444e61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/7a86693b71187bb6b2d40f7284dc7c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/0a9f338017a625d339f85b19f4944b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/73595ba250322c1b6af14f4bf2c377a7.jpg)
巨大な哺乳瓶で仔牛にミルクをあげています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/e3e4f6311bc4dd4c2f896d4837a3ace6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/5d0f7e6f335bd45396b7575456e717ad.jpg)
まかいの牧場をあとに 富士山を時計回りに半周し富士吉田インターから高速に乗り談合坂SAの次に石川PAに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/7a33ad7d0b1b3bbfdca381cf5ef44412.jpg)
ここで 解散して各自帰って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/621e25be8805f44185c24a0e2ed7087e.jpg)
私は石川PAから走り出してすぐにK1600GTLのナビゲーションが今日2回目の電源落ち現象が出たのでモトラッドディーラーへ直行します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/41a748e1d6184be3ba7a755e709f12bb.jpg)
ホンダに行ったりBMWに行ったり忙しないですが 消えている状態でエンジンを切らないでサービスに見せたかったので寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/9553be22d781db8a68f733f26b5a921b.jpg)
今日1回目に画面が消えてしまった時は 停車時にナビを一旦外しバッテリー駆動でスイッチをONにしてから再度車両に
取り付けて復活しましたが 1日で2回も画面が消えるのは単なる偶然ではないと思い見てもらいますが 他のナビを付けても
問題なく立ち上げっているし 私のナビ自体も以上は見つけられずに点検終了です。
来月の1年点検の時に再度確認してみるとの事で帰りました。