![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/50dba08f0f8b5d742e703e6b41d4b38f.jpg)
由布院駅から歩いて7・8分の所に見成寺さんはあります。あと一週間ほどで満開になるでしょう。
見成寺の日野詢城住職は、堆肥にこだわり、無農薬野菜の生産と販売をする「じねんの会」を主宰されてきた方で、雁屋哲氏著の「美味しんぼ」71巻に登場されます。
その内容は次のように書かれています。
『湯布院町で有機栽培を実践している「じねんの会」の河野、日野に会う。お寺の住職の日野と、農家の河野と、山岡たちが泊まる事になっている旅館「亀の井別荘」の中谷の3人は、今の主流となっている農薬、除草剤、化学肥料を大量に使う農法が土地自体を殺し、農業にたずさわる人間の健康も害していく、そんな農法をなんとかしないとという思いと、旅館の食事に良い野菜をお客さんに出したいと言う思いから「じねんの会」を作ったのだった。山岡たちは二人の案内で、無農薬栽培で育てているキュウリ、トマト、トウモロコシの畑を見せてもらい、「亀の井別荘」に案内される。山岡たちは、温泉に入った後夕食にコーンスープ・タピオカ、鯉の洗いを堪能していると、雄三が同じレストランに夕食を食べに現れる。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/28702927f48486b1837598a94d10c5cd.jpg)
さて、今日、合鴨さんたちが、ネットの囲いの一部が開けられ田んぼに放たれました。みんな元気に集団行動で駆けずり回っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/dc3b09eb8cfec95cbedef68be9d2d24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/f492bb70fdae3c9dc106dcf50369f646.jpg)
金鱗湖から一歩入った生活道路です。観光客の人たちはまず立ち入ることはない道路ですが、結構散歩にはお勧めできる路地です。
下の写真は、その路地の石垣の一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/fa354b3120c3293f882abb8aeb27f1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/6484a0492304bcf37fccfacaa044d4c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/f5695bda588b10ed2b41cb93892af5fd.jpg)
明日もまた平穏な日でありますように。
E-620 ZD14-54mm f:7.1~8 ISO200