恒例の高尾山初詣です。1時間早く動いていれば少しは空いていたかも?
仕方がない
4日横浜中華街でランチ二男と一緒です。「山東」と言うお店、混んでるが手際が良い。孫は素直にスクスク育っています。
中華街の町中は凄い混雑。正月の4日間は大変な人混みの連続。
ただ、朝のラジオ体操は静か、今日で8割方年始のあいさつは終わった。
恒例の高尾山初詣です。1時間早く動いていれば少しは空いていたかも?
仕方がない
4日横浜中華街でランチ二男と一緒です。「山東」と言うお店、混んでるが手際が良い。孫は素直にスクスク育っています。
中華街の町中は凄い混雑。正月の4日間は大変な人混みの連続。
ただ、朝のラジオ体操は静か、今日で8割方年始のあいさつは終わった。
綺麗な桜が満開でした。生涯、忘れる事がない桜です。人口的な桜並木も良いのですが、山の中にポツリポツリとある桜はまた、格別です。
日曜日(4月14日)に奥多摩の浅間嶺に登ってきた。カタクリの花を見ながらそしてスミレの花を見ながら山頂を目指いました。
山頂には見事な満開の桜が迎えてくれました。生涯忘れることがない桜です。
山の中腹にポツリ、ポツリと咲く桜はまた別格です。そんな桜が見事でした。今年の都会の桜は異常に花持ちが良くいつまでも咲いている。山の中は毎日見ているわけではないので良くは分らない。
浅間嶺のハイキングは余り期待はしていなかった。ところが、スミレの種類が多く山道に散らばっているので飽きない。カタクリの花もチラホラ、カタクリの花をカメラで撮る登山靴で踏み荒らされ、可愛そうでした。
花が豊富なハイキングでした。