北沢の住人の雑記

あーでもない、こーでもない、取り止めのない事を書きます。

大山ツバメ、笹塚ツバメ

2015-05-31 20:42:03 | 歳時記
大山ツバメ、笹塚ツバメ

 昨晩の小笠原沖の大地震の後、大山町の交差点近くのツバメの巣がなくなっていた。雛が2羽まで確認できていたのに悔しい。
 それでも新たに逞しい事に、笹塚駅近くの玉川上水の脇の駐車場の壁に巣ができていた。近所の人たちで話題になっていた。なんでも1週間ぐらいで出来るそうです。



笹子鴈ヶ腹摺山


この山腹を飛来するのか


玉川上水の亀


壊れた交差点脇のツバメの巣


玉川上水の新しいツバメの巣





笹子鴈ヶ腹摺山

2015-05-31 15:15:05 | 映画
笹子鴈ヶ腹摺山


 昨日、30日は快晴でもあり、早くも春蝉などをセミの声を聴き夏山気分を味わった。
しかし、山としては余り印象のない山です。この時期になると、標高が1337mクラスの山は全体が緑の葉に覆われ眺望も恵まれなくなる。枝葉の隙間から、富士山、八ヶ岳、南アルプスが見られた。
 この腹摺山の昔話でもあればもっと楽しめたのかもしれない。
 11名のメンバーと登る事が出来、いい思い出になった。

ヒトリシズカ


オドリコソウ


マルバシモツケ

 


駆け込み寺

2015-05-28 15:19:52 | 映画
駆け込み寺


 大泉洋主演の「駆け込み女と駆け出し男」を新宿ピカデリーで観る。★★★★です。後、プラス半分あげてもいい。


原作の井上ひさしが、いいアイデアを出している。戯作者である井上作品だから、言葉の重みがあるので、映画のセリフだけで

は理解できないので、文春文庫の「東慶寺花だより」を新宿の紀伊国屋で帰りに買ってきた。
 監督の原田直人の作品はあまり観ていないので行けなかった、これからは観に行くことにする。
 まず、江戸の町並みが丁寧に画面一杯に広がる。一瞬にして画面に引きつけられるし、期待が持てる。
しかし、江戸弁の早口で捲し立てられたセリフは、戸惑う、理解できない部分はある。
 主演の大泉洋のコミカルなかんじもよく出ているし、脇役も最高です、女優の戸田美奈子(?)もいい役で印象に残った。

 お勧めです。

 家の近くにツバメの巣が有り、雛が孵った模様で1羽は確認が取れた。
 新宿に行く途中。笹塚駅近くの玉川上水に蛇が。写真がありますので、あとでアップします。


 

老人ホームのお見舞い

2015-05-27 20:30:22 | 日記
 午後、つくばEXを利用して、三郷中央駅の近くの老人ホームに0を見舞いに行ってきた。
予想以上に回復していない。衰えてきた、車椅子から自力で立てない状態です。幸い頭の方はさほどでわなく、でも入所してどの位は
はっきりと分からないみたい。あーゆう所だから、時間が止まってしまうのかもしれない。

 次回行くときは気の利いた話題の一つも持っていかないと思う。