北沢の住人の雑記

あーでもない、こーでもない、取り止めのない事を書きます。

白山

2019-12-17 09:01:21 | 旅行

  小松空港から見た白山

 6月に登頂しました。花の白山で期待に胸膨らませ登りましたが、白馬岳ほどのお花畑のボリュームではなかったが、2番目です。ハクサンフーローを始めハクサンコザクラ、ハクサンシャクナゲなどハクサンの名が付く花は多い。みどりさんの頑張りが印象的でしたね。

 


金沢の写真

2019-12-15 14:35:19 | 旅行

 永平寺の門前  1244年、道元禅師によって開かれた曹洞宗の大本山。

今年の2月に金沢に行く予定でしたが、このときは羽田から飛行機が飛び立ったが、小松空港方面は雪模様で松本上空からUターンをして引換し、再挑戦になりました。

 今回の旅行はフリープランで往復の飛行機代、2泊のホテル代(2回の朝食付き)の気ままな旅行になりました。しかし、その分、行く先、食事は全て自分持ちになるので、割高になるし、お寺とか兼六園とか、観光施設の入園料などの支払いは馬鹿にならない。それは覚悟の上で旅の醍醐味を味わうことができた。

 ところで、永平寺はお寺の入館料を支払い、回廊を巡りながら、寺の施設を見ることが出来る。段差が有る回廊は素晴らしいが鐘楼とか、山門など期待していた建物にはまじかに近で見えなく寂しい気持ちにな。

 特にNHKの大晦日の恒例の鐘楼の鐘つきは側で見たかった。また山門も全体像が見えなく残念です。

 渡り廊下 

 寺内の階段の回廊、寒い時期の回廊を修行僧を思い浮かべることができたし、実際にお坊さんの所作を修行をしている所も垣間見ることができたました。700年以上前から修行僧の歴史に触れた思いです。

 鐘楼

 出来たら、側で見たかった。

 中雀門

 山門から見た中雀門

 武家屋敷跡

 冬支度の菰を設えていた。

 野村家で一服

 武家屋敷の1軒がこの野村家です。ホテルがある香林坊から歩いて5分も掛かりません。今回のホテルは地の利が良く助かります。

 早い時間に行きましたので、土塀と石畳の静かな佇まいで江戸時代の加賀藩の面影をたどれました。

 ガイドブックによると、加賀藩の文化に付いて触れたところに、対江戸幕府に従順な雰囲気を見せる為、 芸術 工芸 食文化等を充実させ、戦意はないと思わせた部分が有るようです。加賀文化の華やかな時代背景がこんなところに有るのでしょう。

 しかし、忍者寺みたいな隠れた戦意もあったよです。

 ところで、野村の家系は北前船で財を残したようです。北前船はただの運送だけではなく、商船で、莫大な財を築いたそうです。

 兼六園 

12日の昼前に行きました。団体の中国人が多くとても目障りで静かにして欲しかった。

雪吊リと武家屋敷の土塀の菰は金沢の風物詩です。

 

 灯篭 ことじ灯篭 琴柱

 本丸跡

 小雨混じりで歩いているとこの本丸跡に着きました。紅葉が真っ盛りで思わず声が出ました。赤い落葉の上を気持ち良く歩きました。

 主計町

伊藤ちゃんから教わった「蔵」は少し敷居が高かった。

 

 東茶屋街

家に帰って今これを書いていますが、いま少し丁寧にガイドブックを読んでおけば良かった。見落としていました。美味しそうなお店がありました。

 忍者寺

 妙立寺が本当の寺名です。

加賀藩の文化の側面とは対照的な考えの建物が忍者寺です。

金沢城を守る要塞でした。城を守る兵舎の代わりに寺町を作りその中核が妙立寺でした。

 そして、敵を欺くためにいろいろな絡繰りが考えられたてらです。ここのお坊さんは藩主の相談役でアドバイザーとして、もてなしたそうです。

 にし茶屋街

花街の風情が今も残っています。

 

近江町市場

 2階の「一の蔵」の鰤は鮮度が良く美味かった。

 

 


金沢旅行

2019-12-14 09:54:01 | 旅行

 11,12,13日の3日間、2泊3日で金沢に出かけてきた。

今年の2月には飛行機で羽田を飛び発つも小松空港が雪模様で引き返すことに断念した。

 今回は」そのリベンジになりますた。12月半ばの平日で静かな旅行になりました。

フリープランの旅です。最近はパック旅行が多く自分でプランを建てることもなく楽をしていた。

時間の効率は悪いがご飯、各店、時間等自分で決めるのでしんどいがそこに醍醐味もある。金沢は狭い土地柄で城を中心に大体、歩いていける範囲になる。宿泊したホテルは香林坊でとても足の便が良い、兼六園、武家屋敷、茶屋街、忍者寺な主だったところは往きはバスで帰りは歩いたりで楽しめた。

 困り事はバスの例えば忍者寺に行くんに何行きのバスに乗るのか行く先名が分らないので近くに方に道を尋ねると心良く教えてくれるのが、また良い。

 2泊すると大概の土地勘ができる。1泊は少し勿体ない。2泊が良い。

 次回は写真を貼ります。

 


お伊勢参り #2

2019-02-25 13:14:07 | 旅行

 1泊2日の短い国内旅行でした。バックの中は替えの下着位でした。

伊勢神宮は初めてで、とても人気がある。伊勢神宮の話になると、大概の方は行って来た、答える、確かに数年前の遷宮の年には日本国民の10人に一人は伊勢神宮に行った総です。

 JTBの旅物語の企画に参加することに、いつもどうり読売新聞の広告を見て決める。当日の朝、東京駅の集合場所に行くと、なんと参加人数は170余名で、バス4台の人数と聞き唖然とした。バスは1台で40名程度かな?ザート見積もっても500万円超の金額になる。すごいナ。それでも大人数なのにまったくストレスを感じさせないところが大手の旅行会社なのか、集まる場所を少しずつ離したり、少し時間を変えたり、さすがと感心したのが、ホテルのチェックインの場面です。バスの中で各自にホテルの注意事項が書かれており、カウンターに向かって姓名を言うと則、部屋のキーを受け取ることができた。名前のプレートの前に人数分のキーがセットされていた。ふっつーはロビーのソファ―とかボートキーが配られるまで待たされるのに、それがない。 何しろ待たされることがない。流れ作業のベルトコンベアーに乗った感じで何事もスムーズです。

  東京からこだま635号で進む。4号車のバスに浜松で乗り換えですが意外に若い人達が目立つ。伊勢湾クルーズとかでフェリーで小1時間の船。途中に三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台になった島の脇うを通過、そそて、イルカが泳いでいるとか、目を凝らすが白波が立っているようだがイルカは確認できない。鳥羽港着バス移動し、二見輿玉神社の有名な夫婦岩を見る。

 次に、猿田彦神社、そしてお目当ての伊勢神宮・外宮に参拝客はさほどではない。豊受大神宮 正宮の帷の前でお賽銭、守衛の方と短い説明を受ける。外宮を2度廻る。暗くならない内にホテル&リゾート 伊勢志麻に着く。

 夕食はバイキングで、それなり、でもストレスは感じない、スペースが割とある点かな、ステーキが美味しかった。早く気が付けばよかった。

23日は鳥羽公園の展望台につずいて、神宮・内宮 皇大神宮へ。宇治橋を渡る。五十鈴川御手荒場で手を清める。とても水が透きとうり綺麗、清々しい感じになる。

 外宮ひ比べて内宮は比較にならないほど参拝客が多い。正宮で参拝。内宮も2度廻る。

正宮の社殿は唯一新明造りの古代の様式になっている。お昼は伊勢うどんでそのあとに2度目の内宮廻りをした関係で期間が先細り気味でまづ、赤福の餅を食べるとおかげ横丁見物の時間をきにしながらの散策で土曜だからでしょうか、とても人出が多い。巣鴨のとげぬき地蔵と比較はできないが、若い人が多い。

 午後に、熱田神宮に寄る。草薙の剣が祀られているとか。

 こだま676号で帰途へ。


伊勢神宮

2019-02-25 09:57:03 | 旅行

 2月22,23日に伊勢神宮に行って来た。

先ず、写真を並べます。記憶が戻る戻して後でコメントします。

 こだま635号 空いている。今回はJTBの旅物語170余名バス4台の大所帯でも

ストレスは感じなかった。

 伊良湖湾からフェリー

 夫婦岩・二見輿玉神社

 猿田彦神社

 熱田神宮のニワトリ

 浜名湖の夕陽 帰りの休憩したサービスエリア

 三島由紀夫の小説 潮騒の舞台になった島

  夫婦岩

  猿田彦神社

伊勢神宮・外宮の遷宮地

 ホテル&リゾート 伊勢志麻の窓外から見た伊勢湾

 鳥羽公園

伊勢神宮・内宮  正宮の帷

 五十鈴川

 おかげ横丁の人並み

 熱田神宮で天皇陛下在位30年の記帳をする。