秋の長蔵小屋 尾瀬で一番古い山小屋 清潔で感じが良い山小屋 炬燵が入っていた
写真にはないがオオガメノキの紅葉も綺麗でした。
一日目は尾瀬御池からシャトルバスで沼山峠、長蔵小屋で宿泊
二日目は長蔵小屋から長英新道、俎グラ 柴安グラ、俎グラ熊沢田代、広沢田代そして御池のコースです。
山は天候に翻弄され、山のメンバーにも判断を迷わせられる。今回はM,Iさんです。柴安グラに行きたい、お風呂にも入りたいと、要求してきます。確かに時間が有れば可能ですが、会のメンバーの個々の体力差が有りますから時間内ですべたが実現できれば、迷いどころでした。
俎グラ、柴安グラの往復が出来き、尚、温泉に入れたのは6人、そして1番割りを食ったのは俎グラ、柴安グラも温泉も駄目な人は4名位で、俎グラ、から柴安グラのピストンはなしで温泉の入る事ができた人は6人に成りました。山は体力勝負でこんなふうに分れてしまった。
仮に、全員俎グラ、柴安グラののピストンがなし、温泉もないにしたら、体力のない誰誰さんのせいで、納得がいかないと、思うし、逆に体力のない誰それさんは、私のせいで、皆さんに悪い事をしたわでスッキリした気持ちにならない。この辺が難しい判断です。
28日は良い天気で、29日はあいにくの雨天でしたのでまた、迷いが増えたかな。