久しぶりにゆっくりNHKの番組を見た。
さすがNHK いいこと言う番組だね~
見た番組は『セカイでにほんGO』
http://www.nhk.or.jp/nihongo/index.html
今日のテーマは、”人生で大切なことは怪獣から教わった” で、ウルトラマンに出てくる怪獣たちが伝えた地球へのメッセージ。
これもへ~というか、そんなメッセージにまったく気づかなかったあ~
と感じたのですが、
現代のこどもに足りないのは、受け取ったことを発信するのが上手くできない。これを上手にできるようにする学習方法。
四駒漫画を使って、そのストーリーを200字以内に文章で表現します。
通常学校なら”読書感想文”なるものを夏休みの宿題で原稿用紙に〇枚 おも~くイヤになる宿題でした。
でもこの四駒漫画を使った方法なら家庭でも簡単にでき、書けたら親が褒めてやる これでやる気が出てくる
んだって
四駒漫画がうまく書けるようになったら、短編物語など、レベルアップ。
『発信する』ということは、例えば、子どもが学校から帰ったら、
親:「今日はどんな勉強をしたの?」
子:「こうこうこういう勉強をしたんだよ。」
という会話のコミュニケーションがとれてるだけでも『発信する』練習になるそうだ。
三女が小学生になるころは、この手で学習させてみよう と意気込む今日この頃・・・