カン・ドンウォンに会いたい

カン・ドンウォンに会えたら想い残すことは無いと思っていました。
でも、違った…また、会いたい…

「1987」観てきました

2018-09-10 22:57:51 | 1987

月曜日というのに映画館はすごい人でした

 

 

 

 メンズデーのせいか男性が多かったです

 

 

 

 

 

韓国の歴史の中にこんなにも辛く悲しい時があったのかと

 

 

 

涙が流れます

 

 

 

 

 

ドンウォンくんが出てくるまでかなり待たされますが

 

 

 

そこだけスポットライトが当たっているのではないかと思うような登場シーン

 

 

 

 

短い出演時間にもかかわらず強烈なインパクト!

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しい映画です…

 

 

 

 

 

 

 韓国映画1987 OSTキム・テリ、カン・ドンウォン-覆われた道(ユ・ジェハ原曲)(2017)

 

 


 

映画'1987'韓南(ハンナム)大で撮った
カン・ドンウォン、キム・テリ出会う場所
集会デモ準備する場面
'弁護人・殺人者…'なども撮影

2018.1.9記事 翻訳サイト使用

映画'1987'の主な撮影場所である韓南(ハンナム)大キャンパス全景.
(c)韓南(ハンナム)大

 

最近公開されて人気を呼んでいる映画'1987'が大田(テジョン)韓南(ハンナム)大で撮影されたと発表された。

9日大学側によれば映画の中でカン・ドンウォン(イ・ハニョル役)とキム・テリ(ヨニ役)が大学'漫画愛'サークルで出会った後5・18光州(クァンジュ)民主化運動関連動画を見る部分の撮影場所は韓南(ハンナム)大ギウイドン記念館(旧理科大)講義室と廊下というものだ。

また、この大学学生会館の新聞放送局事務室は映画の中でカン・ドンウォンが"何でもしなければならないですね!"といって同僚学生たちと集会デモを準備する場所として出てくる。 ここでは去る2013年末 公開された映画'弁護人'も撮影された。

韓南(ハンナム)大はいろいろな映画とドラマの撮影地として脚光を浴びている。 昨年上映された'殺人者の記憶法'をはじめとして'德恵(トクヘ)翁主' '弁護人' 'セシボン' 'コリア' 'その年の夏'などが代表的だ。 来る17日から放送されるtvNドラマ'マザー'の主な舞台は韓南(ハンナム)大宣教師村だ。

韓南(ハンナム)大関係者は"私たちの大学は1956年開校以後多様な建築物と空間がよく保存されていて生活様式や歴史などを映像で現わしやすい場所が多いと映画やドラマ界に知られている"とした。 特に西洋と韓国伝統建築様式が結びつかれた近代建築物(大田市(テジョンシ)文化財資料44号)の宣教師村は周辺の生態の森と調和して美しくて物寂しい風景で有名だ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする