風船プロジェクト in 柏崎刈羽 調査報告書が出来ました。 2016年09月25日 | お知らせ 風船プロジェクト in 柏崎刈羽 調査報告書 被曝しないで 避難は不可能! それでも 再稼働が必要ですか? 編集・発行:さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト(風船プロジェクト in 柏崎刈羽) 2016年9月14日 詳しくは連絡先までお問い合わせください。
10月2日、et cinema vol.33「飯館村の母ちゃんたち 土とともに」 2016年09月25日 | 他団体学習会・イベントなど紹介 et cinema vol.33 飯館村の母ちゃんたち 土とともに 公式サイト http://www.iitate-mother.com/ 日時:10月2日(日) 1回目10時~ 2回目13時30分~ 会場:et cetera(柏崎市新橋3-29) 前売:1000円(茶菓付き) 当日:1500円 主催:et cetera
10月7日、おしどりマコ&ケンさん公演 2016年09月25日 | 他団体お知らせ 原発を追及するよしもとの漫才師・ジャーナリスト おしどりマコ&ケンさん公演 ― 歯みがきするように社会の事を考えよう ― 日時:10月7日(金)18時30分~20時 会場:十日町情報館ホール(十日町市西本町2) 参加費:無料(事前申し込み不要) 主催:十日町平和センター
10月23日、長岡市原子力災害に備えた避難計画に関する学習会「この避難計画で大丈夫?」 2016年09月25日 | 他団体学習会・イベントなど紹介 もし、柏崎刈羽原発で事故が起きたら・・・ この避難計画で大丈夫? ◆お話・助言「原発事故からの避難について」 桑原三恵さん(いのみ・原発を考える新潟女性の会) ◆福島事故からの避難について 大賀あやこさん(福島県大熊町から避難・阿賀野市在住) 日時:10月23日(日)13時30分~16時 会場:長岡市立中央図書館 2階講堂 参加費:300円 主催:長岡市原子力災害に備えた避難計画に関する学習会実行委員会
10月29日30日、「風の波紋」上映会 2016年09月25日 | 他団体学習会・イベントなど紹介 小林茂監督 ドキュメンタリー映画 上映会 「風の波紋」 風の波紋 公式サイト http://kazenohamon.com/ 10月29日(土) 会場:旧荒沢小学校(三条市荒沢1198-3) 上映:14時~15時40分 10月30日(日) 会場:燕三条地場産業振興センター リサーチコア7F(三条市須頃1-17) 上映:1回目 10時~11時40分 トーク 12時~13時 小林茂監督+天野孝子さん 2回目 13時30分~15時10分 チケット代:前売500円 当日700円(高校生以下 無料) 主催:「風の波紋」上映実行委員会/未来の生活を考える会・三条
「トモダチ作戦被害者支援基金」のご案内 2016年09月25日 | お知らせ 「トモダチ作戦被害者支援基金」のご案内 http://www.jsbank.co.jp/38/tomodachi_kikin.html
さようならニュース NO.63 2016年09月25日 | 会報 さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト 会報 「さようならニュース NO.63」 2016年8月17日発行 P1 P2 これからのこと案 <小木曽> P3~4 アンケート実施 28年8月11日(木)午後 <山田> P5~6 柏崎刈羽原発運転差し止め訴訟 第16回口頭弁論を傍聴して 2016年8月3日 <大嶋> P7~8 ありがとうございました <大西> P9~11 新潟県技術委員会 平成28年度第1回(2016年6月30日・木)傍聴メモ <山口> P12 金子貞男さんがお亡くなりになりました。享年61歳。巻の原発建設反対共有地主運動から、住民投票、プルサーマル計画反対の刈羽村住民投票、中越沖地震後の再稼働反対運動など、金子さんはむずかしい資料を読み込み、東電や国に対して、いつも厳しい質問を浴びせ、住民運動の先頭になってくれていました。