


父のお見舞いがてら九州へ帰省しました。
往復飛行機に宿泊がセットになっていたのでハウステンボスに宿泊し
両親にも現地に来てもらい一緒に一泊してきました。
夜になるとすばらしいイルミネーション。
本当にすばらしいです。
金曜は夜がとても寒くなり20時くらいで園内のアムステルダムというホテルの部屋へ戻りました。
宿泊した3階の部屋の窓からもイルミネーションが一望できます。
しかも3Dマッピングの場所も4か所のうち部屋から3か所観ることができ
年齢をいった父母にも負担をかけることなく楽しめました。
2泊3日の帰省あっという間でしたが親孝行できたかな。。。



一年ぶりに巾着田へ曼珠沙華を観に出かけました。
おととしは自宅から車で20分位で着いたのに今年は祝日でとてもいい天気ってこともあったのか
日高陸橋あたりから渋滞し、一時間もかかりました。
現地へ着くとみごとな群生に人ごみも気にならず、みんなバシバシ写真撮影してました。
近くに小さな牧場があり 100円でニンジンを買って食べさせることができます。
にんじんあげる主人はうれしそうでした。
それとボランティアで地元のバンドさんとかが演奏されていました。
中でも親父バンドのドラマー担当さんの筋肉ムキムキぶりが目に焼き付いてしまいました。
ベンチャーズメドレーに年配の観客が盛り上がっていました。


うちのジョンは独占欲が並大抵ではないため
一度自分のそばに置くと人がとりあげそうになるもんなら
歯をむき出して威嚇してきます。
それが食べられないものでも関係ありません。
この本能どうなんでしょうか・・・・こわいったらありゃしないよ~




黒山三滝の近くに熊野神社がありました。
こまいぬさんたちがとても印象的でした。
おこりんぼは子供を踏んづけているのか、可愛がっているのか・・・
しゅうかいどうが群生していました。
ピンクの花がとてもかわいらしいです。
シーザー貫禄でてましたね。
今回は人間対エイプ(猿)というより
エイプ同士の戦いがメインでした。
大昔テレビドラマで毎週見ていた猿の惑星まではまだまだ時代が追いついてないです。
昔はすでに博士とか存在していたのだけど、人間の言葉をはなすエイプはいても
それ以上はまだまだのようでした。
今回は人間対エイプ(猿)というより
エイプ同士の戦いがメインでした。
大昔テレビドラマで毎週見ていた猿の惑星まではまだまだ時代が追いついてないです。
昔はすでに博士とか存在していたのだけど、人間の言葉をはなすエイプはいても
それ以上はまだまだのようでした。



結婚式やってました。神社で挙式なんていいですね。
息子にも是非ここで挙げてほしいけど明治神宮とかが希望なのかな。。。。
とてもさわやかな天気に竜のような雲がかかりとても不思議な日です。
旦那の撮る写真にはかなりの確率でオーブという木霊のようなものが映ります。
この日も私と同じ状態で写真を撮ったのに旦那の写真には大きな青い丸い光が映りこんでいました。
とても不思議なことですが、信心の深さがこのような現象をおこさせるのか。。。
氷川神社そばの川岸に白の彼岸花がきれいにさいていました。