毎日めいっぱい じゃなくて 気楽に行こう

映画の感想とガーデニング、市民農園チャレンジ

2022.4.28 森林公園便り

2022-04-28 | 国営武蔵丘陵森林公園














仕事休みの娘を誘い、お弁当持って森林公園へ。
ネモフィラ畑、アイスランドポピー畑、
野草コース、シラー畑、ルピナス畑、デルフィニウム畑
企画展、ハーブ園、ボーダー花壇、生垣見本園
花木園、湿生植物コース、カエデ園
花畑関連はほぼ巡って12km18000歩越え
歩いた〜!

今日は一日中20℃以下の涼しい日で
ウォーキングにはもってこい。
今日の私のイチオシは花木園の西洋サンザシとトチノキ。
西洋サンザシは可愛くて、トチノキは大きな木に
沢山の花を付けて蜂が蜜を求めて飛び回ってました。

野草コースの白糸草と都忘れは、はじめましてでした。

娘も楽しかったそうで案内したかいがありました。
最後にあまおうソフトクリーム食べて帰った。
美味しかった🍓❤️

娘から「きのこは話しが出来るらしいよ」
と言う興味深い話を聞いて、変なことよく知ってる子だなぁと感心。
面白かったわー。
これからはきのこを食べる度に思い出しそう。

又来ようね、と言ったら虫の少ない時期がいいそうで
当分無理かもと思ったのでした。


2022.4.23 森林公園便り

2022-04-23 | 国営武蔵丘陵森林公園
ルピナス 5月中旬まで




巨木100のNo.1
さすが大きいです。




彫刻広場  躍進
青空に大鷹がとてもいいなー。




オーストラリアの花 名前がわからない😢



ハーブガーデン ボーダー花壇




オオデマリ、ヤマデマリ他
花木も素敵ですね


今日はこの時期にしては暑かったぁ。
来園者も多いなと思ったけれど、何せ広ーい公園なので
密になる事は無いですね。
ルピナス、シラーが徐々に見頃になって行く予定ですが、
もうひといきです。
ヤマツツジ、ハナミズキ、ヤマボウシ、ポピー、ネモフィラ
が見頃です。

個人的にはハーブのボリジの花を見れて良かった!
市民農園のミニ花壇に苗を植えたのでどんな花なのか気になって。
うわさどおり、ミツバチ🐝が寄ってきてました。

活動終わりの彫刻庭園廻りも楽しかった。
9作品ありますが、1つ見損ねたので又次回。

公園から帰宅すると、旦那に依頼したカナメモチの生垣剪定が
あまりにもバッサリ、ここ私んち?と思う程の仕上がりで
たまげてしまった。😵
生垣の役割ができるようになるのは1〜2年先?もっと?
さてと、どうしよう。
明るくなった木の根元に何か植栽せねば。



2022年4月玄関、庭より

2022-04-23 | ガーデニング
今年はシェードガーデンにチューリップではなく
ビオラを植えました。
1年前に植えたクリスマスローズが消えずに花を
咲かせてくれたのがうれしい。
玄関前は色がカラフル過ぎたかなと反省。
植えた時は蕾で色がわからなかった金魚草が
一色じゃなくて、いろいろなかわいい花を咲かせてくれて
びっくりした。
ハンギングバスケットはビオラ中心で小花。

全体的にパンジービオラだから
そろそろ終わりになります。11月から半年間ありがとう😊
次はどうするか、デザイン考えなくちゃ

2022.4.19 森林公園便り

2022-04-20 | 国営武蔵丘陵森林公園











ガーデンコンシェルジュ、共同活動日。
お天気も良く気温も20度位だったこともあり
平日にしてはお客様が多めでした。
この日もたくさんの花や木に出会えました。
現在企画展として、
江戸の花  さくらそう展が開催中です。
200品種程を展示棟前で見る事が出来ます。
清楚なさくら草。なんとも言えない趣きがあります。
飾り方も工夫されていて素敵でした。

イチョウの木の下にシラーが咲き始めました。
これから一面に咲き広がりますよ。
ボーダー花壇ではチューリップやシャクナゲが見頃です。

国営武蔵丘陵森林公園には週2日訪れていますが、
毎回発見があって感動します。

コンシェルジュメンバーのみなさんが本当に植物愛が深く。
知識もすごくてびっくりします。
そして皆さん優しい。一緒に活動出来て幸せです。

ファンタスティックビースト と ダンブルドアの秘密

2022-04-16 | 映画・舞台
めっちゃ面白かった。
冒頭のシーンはなかなか怖くてハラハラしました。
ダンブルドアがイケオジ時代の話ですね。
あんな秘密があったとは、なんだか今の世相というか
どんな話にもついてくる。否定はまったくしないけど
最近の映画やドラマって、、、

お兄さんを助けるシーンが笑えます。
ゆらゆら☺️
そして麒麟さんがかわいい〜。かわいくて仕方ない。
目が純粋なんですよ。正しい者を見極める目、美しい。

ラストは本当に素敵でした。
パン屋さんジェイコブがいつまでも幸せでありますように。
今回も大活躍。かっこ良かった〜。

2022.4.12 森林公園便り

2022-04-13 | 国営武蔵丘陵森林公園










昨日の武蔵丘陵森林公園。
木漏れ日の下に広がるヤマブキソウとイカリソウが素敵。
今しか見れない景色を日々観察したいけど、ちょっと遠い。車で40分。
それでも今週は3日行きますよ。
昨日はナチュラリスティックガーデン講座に行き、メンバーの皆様と森の花畑の保全作業をしました。
センブリが小さな小さな芽を出していましたが、小さ過ぎて素人には判別不能。
皆さん凄すぎます。

夢に一歩近いたかも

2022-04-11 | ガーデニング
私の夢、ボランティアガーデナー。
本当は8年後に勉強しながら目指す予定だった。
たくさんのひとに植物の癒やしを提供するお手伝いがしたい。
前倒しになった夢への扉。
トントンと勇気をだしてノックして少しずつ開き始めた気がします。

出会いと学びを模索、まずはたくさん植物と触れ合う。
ボランティア活動に参加する。
いろいろな講座に参加する。
人と関わる。

今月、次々と訪れた出会い。
そんな奇跡みたいな事があるんだな。
学びたかったナチュラリスティックガーデンが目の前に。

昨日参加したNPO団体指導の市民ガーデン活動は
まさに私が求めている夢だった。
すぐそばにあったのに、このタイミングで出会えたのは
運命かも知れないと思えた。
ボランティアガーデナーさん達と河川敷のナチュラルガーデンを2時間、
草取りに没頭しながら、あーこれだこれなんだ
わたしがやりたかった事がここにある。
そんな一日だった。


ボランティア活動開始

2022-04-08 | 国営武蔵丘陵森林公園





国営武蔵丘陵森林公園のガーデンコンシェルジュのボランティア活動が始まりました。
この日は先生、先輩達と4月の見所研修。
ただ今、アイスチューリップ(冷蔵処理された早咲き)と山桜が見頃です。
森林公園はチューリップのようなお花畑もありますが、里山の風景や山野草を楽しむ事が出来ます。
広大な面積なので一日で全て楽しむのはハードですが、皆さん是非お越しください。

スタッフジャンパーと帽子を支給されワクワク。
日々変わる植物の表情を見逃さないようにしたいです。

これからアイスランドポピーやネモフィラが見頃を迎えます。
インスタ映えしますよー☺️
ネモフィラは今年余り生育が良くないらしく、地肌がのぞいちゃいます。
その年の気候に影響されますので仕方ないです。

コンシェルジュ班は24名在籍しており、自分の都合の良い日に活動します。
見所のご案内はじめ、色々なご質問におこたえします。
私はまだ地図すら把握出来ていないので少しずつのんびり楽しみながら頑張ろうと思います。

とんび SING2

2022-04-08 | 映画・舞台
とんび
試写会にて鑑賞。
阿部ちゃんならではの熱いお父さん!似合ってましたね。
喧嘩っ早い熱いお父さんなんだけど息子を心から愛する父。
そしてそんな親子を見守り家族のように包み込む隣人達。
胸熱映画です。
号泣とはいかないけど、心があたたかくなる映画でした。

SING 2
SINGってほんと面白い!続編の今回も面白いのはもちろん
素晴らしい歌とストーリー。
稲葉さんとのデュエット、感動したろなー。