***祭り衣装を洗濯して来年までタンスの中へ(^^♪***
5時に目覚めて新書太閤記を読む。吉川英治新書太閤記を読了した。7時起床、血圧を計る。153/85/73と高い・・・
朝食を摂る。ミズナ・キャベツ・トマト・焼き豚サラダ、パン、紅茶。
今日は上天気、洗濯をして畑に行って、庭の草をひいてとやることがいっぱいある。やるかどうかはわからないけれど・・・
とりあえず昨日の祭り衣装を洗濯しよう(^^♪。
8時、サトイモの皮をむく。今日も煮っころがしを作る。砂糖は控えめ、八方出汁で味付けです。今日は上手く煮ることができた。
神戸製鋼、アルミ部品など強度改ざん 200社に出荷
神戸製鋼所は8日、アルミニウムや銅製品の一部で強度や寸法などを偽って出荷していたと発表した。対象品の納入先はトヨタ自動車や国産ジェット機「MRJ」を開発する三菱重工業、東海道新幹線のJR東海など約200社に及ぶ。改ざんが判明したのは、今年8月末までの1年間で2万トン超にのぼる。同社は昨年も、グループ会社でばね用ステンレス鋼線の強度を偽って出荷した不祥事が発覚。品質軽視とずさんな管理体制が明らかになり、川崎博也会長兼社長ら経営陣の責任が問われそうだ。
同社は出荷先への説明と、品質の検証を始めた。現時点で安全面の問題は起こっていないという。8日に記者会見した梅原尚人副社長は「ご心配をおかけし、おわびする。経営陣の責任も考えている」と謝罪した。業績への影響は不明という。
© 朝日新聞 会見する神戸製鋼所の梅原尚人副社長(中央)=8日午後、東京都港区
同社によると、不正な製品は真岡(もおか)製造所(栃木県真岡市)、長府製造所(山口県下関市)、大安(だいあん)工場(三重県いなべ市)のアルミ・銅製品をつくる全3工場と、子会社コベルコマテリアル銅管の秦野工場(神奈川県秦野市)から出荷。アルミ・銅製品約2万1500トン、アルミ部品約1万9400個で、年間のアルミ・銅出荷量の約4%(出荷額約120億円)にあたる。出荷前の自主検査で、顧客企業との契約上の仕様が満たされていないことがわかったあと、添付する「検査証明書」のデータを改ざんしていた。日本工業規格(JIS)が定める水準は満たしていたという。
管理職を含む数十人が改ざんに関与したことがわかっており、梅原副社長は組織ぐるみだったと認めた。10年前から行われていたケースもあり、常態化していた疑いも強い。問題は拡大しそうだ。川崎会長兼社長を委員長とする調査委員会を設置し、外部の法律事務所にも調査を依頼した。世耕弘成・経済産業相はこの日、「公正な取引の基盤を揺るがす不適切な行為。信頼回復に向けて最大限の努力を求めたい」とのコメントをだした。(野口陽、清井聡)
日産自動車に続き神戸製鋼もか・・・日本の大企業の劣化だね・・・"(-""-)"(さだむさん)
昼食はスパゲティ。
畑に行こうと思ったが気が乗らない"(-""-)"。ビデオ三昧・・・・
14時ジョイフル本田で塗料と刷毛を買ってくる。竿に塗装する。
17時夕食を作る。
白菜、シュンギク、シメジ、豆腐、豚肉の鍋、いもの煮転がし、シソワカメ、大根青菜漬物少々、ご飯。
野菜をたくさん食べた(^^♪。
進路塞がれ停車、追突され夫婦死亡 6月の東名事故
神奈川県大井町の東名高速で6月、ワゴン車が大型トラックに追突され夫婦が死亡し、娘2人がけがをした事故があり、一家は別の車に進路を塞がれ、停車させられていたことが関係者への取材でわかった。直前の休憩所でトラブルがあり、現場まで約1キロの間、後方から極端に接近されたり、前に割り込まれたりする妨害を受けていたという。県警はこうした経緯を把握し、事故原因を調べている。事故は6月5日午後9時35分ごろ発生。下り線の3車線のうち、最も中央分離帯寄りの追い越し車線に止まっていた静岡市清水区の車修理業、萩山嘉久さん(当時45)一家のワゴン車にトラックが追突した。嘉久さんと妻友香さん(当時39)が死亡、高校1年と小学6年の姉妹もけがをした。一家のワゴン車の前には、福岡県内の男性が運転する車が止まっていたという。関係者によると、手前のパーキングエリアで、ワゴン車の進路を塞ぐように駐車していた男性を嘉久さんが注意した。怒った男性は高速道路上を追い、後方から接近したうえ、前方に割り込んで減速し、一家の車を追い越し車線上に停止させた。車から降りて嘉久さんの胸ぐらをつかむなどした直後に、後方から来たトラックがワゴン車に突っ込んだという。(古田寛也、伊藤和也)
亡くなられた方、けがをされた方は本当にお気の毒。それと追突したトラックの運転手もお気の毒。因縁をつけ車を停車させ、夫婦を殺した福岡県の男は極刑にすべきだ。(さだむさん)
10月8日のアクセス数 閲覧数350 訪問者数122 順位:9,340位 / 2,772,464ブログ中 (前日比)
さだむ農園1010