saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

部分日食

2019-01-06 | 日記

   ***散々な一日"(-""-)"***

8時起床。今日は雲が出ているけれど晴れ。8時45分頃から部分日食が始まり11時過ぎには終わる。

昨夜遅くにラーメンを食べたので今朝は食欲がない。リンゴ1/4とお茶だけで朝食を済ませる。

9時、今年初めての清掃と昼間パトロールに行く。一里塚公園で犬のウンチを拾った。今年はウンがつくと思う。初夢宝くじ当たるかもしれない。ishimatsuさんが太陽観測眼鏡を持ってきてくれた。そう今日は部分日食です。希望者に貸し出して楽しんでもらった。さだむさんはパトロールが終わってから眼鏡を貸してもらいスマホで日食撮影を試みる。どうして太陽が2個写るかわからない。何回やっても同じ結果だった。

干物のアジをおすそ分けする。

昼食はカレーライスと昨日釣れた小さなイワシの唐揚げです。

日本全国で部分日食

 時事通信社2019/01/06 12:17
6日午前、茨城県大洗町で観測された部分日食(左下から右上へ、8時44分から約30分ごとに撮影した7枚を合成) © 時事通信社 6日午前、茨城県大洗町で観測された部分日食(左下から右上へ、8時44分から約30分ごとに撮影した7枚を合成)

 

 太陽の一部が月に隠される部分日食が6日午前、日本全国で起きた。日本列島の太平洋側を中心に晴れ、北海道釧路市のこども遊学館や仙台市天文台、宮崎市の宮崎科学技術館などで観察会が開かれた。日本で日食が起きたのは2016年3月9日午前の部分日食以来で、次は今年12月26日午後に部分日食が起きる。

 国立天文台によると、6日午前8時台に部分日食が始まった後、10時前後に最も欠けて見え、11時台に終わる所が多かった。欠けて見える面積の最大時の割合は九州で2割、関東で3割、北海道で4割。

 釧路市こども遊学館では日食観察用の眼鏡や望遠鏡などを用意。学芸員の多胡孝一さん(44)は「快晴で、親子連れなど60人ぐらいが楽しそうに見ていた」と話した。 

 

6日午前、茨城県大洗町で観測された部分日食(左から午前8時49分、9時30分、10時7分に撮影した3枚を合成) © 時事通信社 6日午前、茨城県大洗町で観測された部分日食(左から午前8時49分、9時30分、10時7分に撮影した3枚を合成)
プロの撮影は違うねぇ(さだむさん)

13時ご近所さんと麻雀を始める。さだむさん生まれて初めて麻雀でチョンボをしてしまった。集中力が無くなったのかなぁ。朝、イヌのウンチをひらって”うん”がついたと思ったのに・・・
8時30分お開き。
夕食はカレーうどん。
 

1月5日のアクセス数 閲覧数529 訪問者数199 順位:7,545位 / 2,851,497ブログ中 (前日比)

さだむ農園0106