***キャラブキを煮る***
5時50分起床、天気は晴れ、五月晴れ。この季節は過ごしやすい。
洗濯をする。朝食を用意する。
今朝のシャクヤク。1個はしおれてきた"(-""-)"。
6時30分、スクールガードに行く。harukaさん最近背が伸びたような気がする。ryuusei君と並んできたようだ。母親にその旨連絡すると喜んでいた(^^♪。井野小学校の子供4人をちゃんと横断歩道を渡すことができた。井野小学校の子供たちは全員挨拶してくれる。小竹小学校の子供の中には挨拶できない、しない子供がいる。上級生に多いようだ。まあいいけれど(^^♪。harukaはちゃんと挨拶ができる。7時30分スクールガード終了する。帰宅して踏み台昇降100回と柔軟体操を済ませる。洗濯物を干す。
ウインナソーセージはなぜ二袋で売られているのか?
よくスーパーで見かける、ウインナーソーセージ。
SNSで盛り上がっているのは、なぜこのウインナーソーセージは、いつも2個でセットになっているのか。
調べてみたら、意外な答えがあった。
ウインナーソーセージ、2袋セットの謎。
ツイッターでは、「安売りのお得感」、「商品を目立たせるため」、「双生児!?」といった投稿が。
スーパーに来ていた主婦は、「いつも2つになっている。そう言われてみれば疑問」、「鮮度と多く見える」、
「まとめて売るため!?」などと話した。
スーパーの経営者・有限会社アキダイの秋葉弘道社長は、「メーカーから2個セットの状態で送られてくる。
それが当たり前の状態」と話した。
謎が謎を呼ぶ、ウインナーソーセージの2個セット。
気になるわけが明らかになった。
日本ハム株式会社の広報IR部・日根真弓さんに伺ったところ、「1985年の発売当初は1パックだった。
でも直後に2パックにしたら、お買い得感があってすごく売れた。それ以降、2個セットになっているんです」とした。
さだむさんも疑問に思っていた。新鮮さを保つためとお得感か(^^♪一袋空けても残りの袋は鮮度が保たれると納得した。(さだむさん)
9時畑に行く。水遣りをする。
SMさんの庭のブルーベリー2本を移植する。しばらく水遣りが大変だ。SMさんから水70リッターを頂く。次の雨までのつなぎになる。さだむさんの貯水槽はほぼ空になっている。
11時帰宅する。コーヒーを頂く。
昼食は
17時畑に行く。植え替えたブルーベリーに水遣りをする。
17時15分harukaを学童保育に迎えに行く。一度harukaの自宅に帰り、作文塾に送る。これで今日のシッターは終了する。
夕食の準備をする。
キャラブキを煮た。
お茶漬けです。
ご馳走様でした(^^♪。
現在の順位 3699位 昨日のPV数 545PV 昨日のUU数 254P
日経平均株価21,250.09+187.11NYダウ25,862.68+214.66米国ドル109.69
さだむ農園0517