saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アサギマダラに会いたい(^^♪

2019-05-27 | 日記

    ***一人負け"(-""-)"***

5時30分起床、天気は晴れ。

洗濯をする。朝食です。

洗濯物を干す。

 6時30分スクールガードに行く。途中で今日は運動会の代休だったと気が付き引き返す。

畑に行く、水遣りとトマト3本の定植をする。サニーレタスを収穫して帰宅する。

ナスの木の勢いがいい。

尾瀬保護財団のホームページ

5/26

■ 天気:晴れのち曇り
■ 気温:27.5℃(最高気温) 1.8℃(最低気温)

皆さん、こんにちは。

今日は各地で猛暑に見舞われたようですが、標高1,400mにある尾瀬ヶ原もとても暑い一日となりました。


牛首付近より燧ケ岳

ミズバショウが見頃を迎え、週末を中心に尾瀬を訪れる方も多くなってきていますが、尾瀬ヶ原には陽射しを遮るものが全くありません。

これから尾瀬へお越しになる方は帽子、サングラスなど暑さや紫外線への対策と、散策の際にはこまめな水分、塩分の補給をお願いいたします。

水芭蕉が咲いている。6月7日夜行で尾瀬に行く。東武電車浅草駅23:55→会津高原駅尾瀬口→6月8日沼山峠6:00→尾瀬沼→尾瀬ヶ原→沼田→自宅23:00の予定のハイキングです。(さだむさん)

 

トランプ氏への厚遇ぶり報道=「ほぼ観光客」「相撲の伝統揺さぶる」-米メディア

 時事通信社2019/05/27 06:37
 【ニューヨーク時事】ゴルフから大相撲観戦に炉端焼き-。米メディアは26日、国賓として来日したトランプ大統領に対する日本側の厚遇ぶりを大きく取り上げた。

 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、大統領がゴルフ場で安倍晋三首相と自撮り写真に納まり、東京・六本木の炉端焼き店での夕食会では和牛ステーキを楽しんだことなどを紹介。「大統領はほぼ観光客として1日を過ごした」と皮肉った。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(同)は異例ずくめとなった大統領の大相撲観戦の様子を詳報。升席では座布団には座らずに椅子に腰掛け、米国大統領杯の授与のために土俵に上がった際はスリッパを履いたことを伝え、「伝統に縛られた相撲界を揺さぶった」と評した。

いいじゃないの。日本を楽しんでください。(さだむさん)

トランプ大統領、日米貿易の不均衡を批判 対米投資呼び掛け

2019/05/26 09:10
トランプ大統領、日米貿易の不均衡を批判 対米投資呼び掛け © Reuters/Jonathan Ernst トランプ大統領、日米貿易の不均衡を批判 対米投資呼び掛け

[東京 25日 ロイター] - 25日に来日したトランプ米大統領は、日本の財界首脳らに対米投資の拡大を求めるとともに、両国の貿易において日本側には「著しい優位性」があると批判した。ホワイトハウスによると、トランプ大統領はこの日の午後、米大使公邸で開かれたレセプションに出席。トヨタ<7203.T>、日産自動車<7201.T>、ホンダ<7267.T>、ソフトバンク<9434.T>、楽天<4755.T>など日本企業の幹部らと面会した。トランプ大統領は日系企業幹部らに対し、今ほど米国に投資すべき時はないと述べたほか、連邦準備理事会(FRB)の金融政策が米経済の成長力を十分に発揮させていないとの不満を改めて表明した。通商交渉が続いている中で、トランプ氏は日本を批判し、両国間の貿易不均衡を解決するための協定を結びたいと主張。「日本は長い、長い間、貿易において非常に有利な立場にあったが、それはもういい。日本が米国を好きなのは、それが理由かもしれない」と述べた。さらに「この協定により、われわれは貿易不均衡を解決し、米国からの輸出に対する障壁を取り除き、両国関係における公平性と相互主義を確保することを希望する」と話した。

ほらね。厳しいことも言われている(さだむさん)

10時から麻雀。16時まで闘う。昼食はお稲荷さんと味噌汁。さだむさん一人負け"(-""-)"。終わった後ウヰスキーを楽しむ(^^♪。

アサギマダラ 2000キロの旅、青い花に羽休め 大分・佐伯の公園

 毎日新聞2019/05/27 11:26
青いシノグロッサムの花のそばを群れ飛ぶアサギマダラ=佐伯市米水津の空の公園で2019年5月23日午後0時59分、衛藤親撮影 © 毎日新聞 青いシノグロッサムの花のそばを群れ飛ぶアサギマダラ=佐伯市米水津の空の公園で2019年5月23日午後0時59分、衛藤親撮影

 2000キロの旅をすることで知られるチョウのアサギマダラが、大分県佐伯市米水津の「空の公園」に飛来している。シノグロッサム(和名・シナワスレナグサ)の青い花の周りを優雅に舞ったり、花にぶら下がって羽を休めたりする姿を見ることができる。

 公園には市内外の人々で作る「米水津アサギマダラの会」(金田幸松会長、会員20人)が、10年近く前からアサギマダラの好むシノグロッサムやフジバカマ、スナビキソウを植えている。

 金田会長によると、例年5月上旬から6月上旬にかけて公園に飛来する。昨年は少なかったというが、今年は200匹近く観察されている。気温が上がる日中は森に隠れるチョウが多く、朝や夕方により多く見られるという。【衛藤親】

さだむさんの家のフジバカマにまた来てほしい(^^♪。

夕食はキャベツ・豚肉炒めとご飯。

 

ご馳走様でした(^^♪。

現在の順位 14309昨日のPV数 474PV 昨日のUU数 223UU

日経平均株価21,182.58+65.36NYダウ25,585.69+95.22米国ドル109.49

さだむ農園0527