saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年11月18日をもって車の運転をやめる

2020-06-11 | 日記

   ***免許証返上***

5時起床、天気は晴れ。雲行きが怪しい・・・

野良着に着替え畑に行く。サツマイモとサトイモの圃場の草引きをする。

今朝の畑の様子。強風に耐えている。

タイニーシュシュとジャガイモを収穫する。

カボチャ雌花に花合わせ。スイカは雌花が咲いていない。先日の雌花は受粉せず落下したようだ。見当たらない。

6時10分帰宅して庭の草花に水遣りをする。ヒマワリは背丈が伸びたようだ。もうすぐ開花する。

朝食代わりにコーヒーを1杯。昨夜10時頃ダイコンの糠漬けを肴に1杯やってしまった。コロナスリップだ"(-""-)"。

7時スクールガードに行く。マスクを忘れたので小さな声でおはようと言った。7時35分スクールガード終了。

ヒメヒオウギが今朝も咲いた。

ヒマワリの首から下がぐんと伸びた。

お腹がすいたので朝食を食べた。マッシュポテト。

お腹いっぱい・・・

免許返上を決意する

3日ほど前千葉県公安委員会から運転免許書き換えの案内が届いた。さだむさんは免許証期限切れの時を持って免許証返上を決めた。愛車のノアも廃車する。魚釣りも今までのようには行けなくなるけれどまあ仕方がない。畑には電動自転車で行くことにしようと思っている。多少は不便にはなると思うが公共交通機関を使ってあちらこちら行けるし交通事故で人に迷惑をかけることもなくなるしまあいいんではないかと思っている。あと5か月は安全運転しよう。

持続化給付金「再々々々委託」=政府も全容把握できず 

2020/06/11 07:15 

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた中小企業などを支援する持続化給付金事業をめぐり、支給事務の委託や外注が繰り返される不透明な実態が9、10両日の衆院予算委員会の審議を通じて明らかになった。「再々々々委託」まで広がる構図を指摘する声も上がるが、政府は全容を把握し切れていない。野党は「国のチェックが行き届いていない」と批判を強めている。

どこまで広がるコロナ利権(さだむさん)

強風が続く。ヒマワリも風に耐えている。

昼食です。ジャガイモ・ニンジン・鶏肉を煮ました。

13時30分昼間パトロールに行く。10名ほど参加。出発しようと思ったら雨が落ちてきたので中止する。さだむさん達3人は帰り道ごみを拾う。雨が止んだので南公園までごみ拾いに行く。帰宅してvideo三昧。

夕食は今朝ジャガイモを届けたらコロッケになって帰ってきた(^^♪。タケノコ煮物とダイコンの糠漬け。

ご馳走様でした(^^♪。

関東・甲信が梅雨入りした。今夜は大雨が降りそう。

6月10日過去のアクセス解析閲覧数514PV訪問者数200UUリアルタイム6/11 6:38最終更新閲覧数0PVランキング10728位

日経平均株価22,472.91-652.04NYダウ26,989.99-282.31米国ドル106.85

さだむ農園0611