本日はスポットライト日和!!

Hanabusa x Saeko 着物とドレスでいざ本番!

はにわ♡

2020-04-22 02:57:55 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、書こうと思ったら、夜中に突然の停電!だったのです。

最初ついたり消えたりしたので、怖かったぁ〜〜💦

なので、パソコンできずに寝ちゃいました〜

 

溜まった記事より順に書いております〜(^◇^;)

急ぎます〜〜

 

2月末のこと〜〜

 

この頃、テレビのJR東日本のCMで吉永小百合さんが、

古墳を散策するってのがありました〜

調べたら、え?これ群馬にあるの??と。。びっくり!

近いじゃない〜〜〜

実は実は。。昔から考古学にキョーミが〜〜〜発掘隊に憧れた〜〜

どんだけエジプトの発掘隊に応募しようと思ったことかー

で、早速行ってまいりました〜〜

結構人来てました。CMの影響でしょうか♪

一瞬、トイレなの?と思ったら。。。舟形石棺でした(笑)🤣

ワクワクしちゃいました〜〜

ここは、小百合さんが石室に入っていくシーンの古墳とは違いました!

群馬って、古墳王国なんですって〜〜〜!!たくさんあるんだね!

今度は、古墳めぐりしてみます〜〜

 

で、その後、ちょっと足を伸ばし、

最近ずっと行ってみたかった、旧富岡製糸場へ行ってみました。

世界遺産登録されましたからね〜

人少なかった〜

入れないとことか、まだ工事中のところとかも多かったです。。。

製糸場といえば、大昔、何度も何度も見た、映画「あゝ野麦峠」を思い出しました。

女工哀史でしたか。。なんだかものすごく過酷な労働で死んでゆく〜って感じでしたよね。。

だから、悲しい物語が出てくるのかな。。と思っていたら。。

ここの説明を見ていると、そんな酷い生活ではなかったように思えました。

ここの工場が良いとこだったのかな〜???

ママへお土産で買ってみた身体を洗うタオル。。。

もう少しハードさがあるといいみたいでしたが、

シルクで洗うと肌にいーのかなぁ〜(^◇^;)

 

ところで。。。

ワタシの「はにわ」作品をお見せしましょう〜〜(笑)

かなり前にも、この「はにわ」をブログにアップしたことがありました〜

これは、かなり若かりし頃に、

佐野市で、はにわを作る講座みたいなのをやると聞きまして、

子供に混じって作っちゃった〜作品です(笑)

 

初めは、ニューヨークの自由の女神はにわが作れないかなぁ?と思っていたら。。

そのうちブードゥ人形風になってしまったの〜(笑)

その講座の先生はワタシの恩師だったのですが、

なんと! この作品を展覧会に出品してくださいました🤣

背中には、ちゃんと。。SAEKOのSです。。

どこまで自分が好きなんでしょう〜〜🤣

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする