AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

スタッフマナー演習(木曜日)

2017-12-01 09:45:50 | 授業内容
こんにちは!
1年生の阪谷が担当させていただきます!

昨日は、新しいワインのボトルの勉強しました!

皆さんDRC社のロマネコンティをご存知でしょうか?
ドメーヌ・ド・ロマネ・コンティです。
世界で最も高価なワインとして有名です🍷
8つほど種類があるのですが、今回はその中の3種類をご紹介します!


①モンラッシュ 1999 (白ワイン)

別名「白ワインのプリンス」とも呼ばれるこのワインは、8つの中で2番目に高いワインです。
この年の葡萄の出来は並〜優良とされ非常に良い年でした🍇
この年の平均価格は61万7千円でした😳
テイスティングポイントも平均94.3と高く良いものだったことがわかります!


②グラン・エシェゾー 2009(赤ワイン)

グラスワインとして飲めるワインもとても多いです🍷
8つの中で6番目に高いものです。ちなみに2009年は平均価格13万5千円でした😳
エシェゾーよりも複雑かつ繊細な味わいが楽しめると人気のワインです。


③リシュブール 2008(赤ワイン)

テイスティングポイント平均95点を取ったワインです!
8つの中で4番目に高いと言われています。
この年の平均価格は21万4千円でした。
このワインの特徴はなんといっても、フルーツの芳醇な香りです!
グラスの中で、ブラックベリー、カシス、プラムの香りを楽しむことができます。


右から、グランエシェゾー、リシュブール、モンラッシュです。





そして、今まで習った知識を生かしてワインの説明をお客様にする練習をしました🍷
日本語と英語どちらでも説明できるようペアで練習しました。


先生にアドバイスをいただきながら練習し、最後はペアで先生に接客をしました🌷



お料理にたいしてどのワインが合うかを考えることはもちろんなのですが、シュチュエーションに合わせ選ぶワインやラベル(エチケット)にもこだわることが大切と学びました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする