皆さまこんばんは!
2年生の野澤です🍀
本日は彩女祭2日目、
そして、二日間を通して感じたことをまとめます。
①廃油キャンドルナイト
学内で集めた空き瓶
↓
学内の廃油+凝固剤+アロマオイル
学生の皆さま、来校してくださった皆さまの廃油キャンドル
さまざまな色が出てかわいいです💞💞💞
比較的、オレンジや赤などの暖色は、作りやすいのですが、
青や緑といった寒色は色の再現度が難しかったです、😭😭😭💦
↓
現在のバーチャルカンパニー、エアライン専門ゼミ御結(おむすび)の形にした廃油キャンドル
↓
日没後(まだ少し明るい🤏)火を灯した瞬間
"みんな"でつくりあげた、キャンドルナイト🕯🕯を見た時、
捨てられてしまう油を再利用し、
作っていて楽しい、着火したキャンドルを見て綺麗だと、
どんな時でも使えることができるモノへと変身したものが生まれ、
SDGsは身近なところから解決できるのだと強く感じました。
手間暇かけてキャンドルを作成したこと、1日目の反省を活かし2日目は段取りよく、進めることができたこと(キャンドル担当大臣のもえさん、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️💞)、その中で共有することの大切さも改めて学びました。
②模擬店
ダリア、塙町の新米コシヒカリとキノコ(ひらたけ(白・黒)、なめこ、小松菜、ブロッコリー、じゃがいも、安納芋、さつまいも、極お味噌)
このじゃがいもは、この夏に福島県塙町へ研修に参加させていただいた際、芋掘りをしたじゃがいもでした😭😭😭😭😭
このキャベツは、夏に福島県塙町へ研修に行った際、私たち学生がタネを植え、成長したキャベツでした!!!!😭😭😭😭
このキャベツは、夏に福島県塙町へ研修に行った際、私たち学生がタネを植え、成長したキャベツでした!!!!😭😭😭😭
値段も私たち学生が設定しました、、(すごく難しく自分たちなら、、と考えたり、相場を見てみたり、)、すごく大人の階段を登った気分でした。
私はいつも塙町の方とご一緒すると感じることがあります。前回のダリアマルシェアエアログでも書いたのですが、、、
お客様のために!目の前の人のために!喜んでいただくために!、臨機応変な対応をし、しっかりとPRをしている姿です🍀🍀🍀🍀🍀☀️
私は、塙町の野菜を食べ、新鮮さと甘さ、野菜の大きさにいつも驚かされ、そのおいしさを今回の学園祭でご来場してくださった皆様にも、体験してほしいなと思いました。
しかし!!
最後まで残り続ける野菜をみていると、早く誰かの手に渡ってほしいなという気持ちにかわり、
タイムセールを行いすぎてしまいました、、、
売り切れ御礼ですごく嬉しかったのですが、私の心残り点です💦💦💦💦💦
お客様とお話しできたことや、PRできたこと、塙町の農家さんから販売上手と褒めていただいた時は、すごくすごく!嬉しかったです😆😆😆😆😆💐
2日間を通して
この学校に入学をして、さまざまな人とのご縁に感謝をしても足りない程、多くの方々と繋がり学ぶ経験を重ねてきました📚!
今回も密な交流をすることができ、町の方々、先輩、後輩、来場者の方、学内の関係者の方、先生方、学生の皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。
特に、廃油キャンドルを使ったキャンドルナイトでは、多くの方が作成したキャンドルに火を灯すことができ、"身近でできるSDGs"を体感しました。
今後も、自分の課題と専門ゼミの課題を解決させ、身近な人→学校→社会と輪を広げて持続可能な、住みやすい環境づくりを小さなことから、一つずつ積み重ねて、次世代へと繋いでいきたいと思います!!!
これからも精進してまいります!
ご指導、よろしくお願いいたします!!!!!
ここまで、長文をお読みいただき、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️💦💞
寒暖差で体を壊さないよう、さつまいもを食べて元気にお過ごしくださいませ!!!