夕べ水道の水を止めようとして、ぎっくり腰になりました。
今年2回目。
明日になったらなんとかなると、
這って寝室へ移動。
夜中、痛くて眠れません。
寝返りも困難。
朝、、、
立ち上がれません。
なんとか、トイレへ。
仕方なく、仕事を休む段取りをして、
スタッフに教えてもらった鍼治療を予約をしました。
娘にごみ出しと送迎をお願いして、
鍼灸院へ。
初体験。
ほとんど痛くなくて、
マッサージと一緒で1時間くらいで終わった。
『毎日するといけないから、日曜日にまたおいで』
先生が言ってくれたから、また日曜日に行く事にする。
『しばらく寝とくほうが良いんだよ』と注意された。
その後、ずっと横になって過ごし、
先程から起き上がってみたけど、
朝よりはずっと良いみたい。
仕事場からは、明日も来なくて良いと連絡があった。
それにしても、横になっていると眠っていたようだ。
夕べは痛くて眠れなかったから、やっぱり良いんだと思う。
もうだめだ。
腰が、、、
今日の報告はこの辺で。
今年2回目。
明日になったらなんとかなると、
這って寝室へ移動。
夜中、痛くて眠れません。
寝返りも困難。
朝、、、
立ち上がれません。
なんとか、トイレへ。
仕方なく、仕事を休む段取りをして、
スタッフに教えてもらった鍼治療を予約をしました。
娘にごみ出しと送迎をお願いして、
鍼灸院へ。
初体験。
ほとんど痛くなくて、
マッサージと一緒で1時間くらいで終わった。
『毎日するといけないから、日曜日にまたおいで』
先生が言ってくれたから、また日曜日に行く事にする。
『しばらく寝とくほうが良いんだよ』と注意された。
その後、ずっと横になって過ごし、
先程から起き上がってみたけど、
朝よりはずっと良いみたい。
仕事場からは、明日も来なくて良いと連絡があった。
それにしても、横になっていると眠っていたようだ。
夕べは痛くて眠れなかったから、やっぱり良いんだと思う。
もうだめだ。
腰が、、、
今日の報告はこの辺で。
くせになりたくないよね。
先生の言いつけを守ってお大事になさいませ。
辞めて行く方も多いようで、残ったスタッフへ負担がとボヤいています。
辞めた後のかわりは、中々補充してもらえないようですよ。
私の所にも、両脇を支えられて来られる方がいます。
「長くやる仕事じゃないわ」の言葉を耳にします。
nashikoさんも慢性にならないよう十分気をつけて
人様のお役に立つ仕事でやりがいはありますよね。
健康あっての仕事です。お大事にして下さい。
コメントありがとうございます。
鍼と今日は整体とかけもちで
なんとか少しずつ回復中です。
今日は本当は出社できたかも。
だけど、無理はせず、休みました。
本当にいつまで仕事できるだろうかと
思案中です。
コメントありがとう。
少し良くなってきました。
立っていても、座っていても、
寝ていても痛かった昨日。
今日は休み休みパソコンで仕事再開しました。
休んでいても、しないといけない仕事が
追いかけて来ます。
どこかへ逃げてしまいたい、、、
今日この頃。
ぎっくり腰、私も一度だけですが、経験したことあります。
まだ30代初めのころで、その時診てもらった整形外科の先生から
「この年になると骨が老化して。。。」なんて言われて、え~~とびっくりしたことを覚えています。
幸いそれ以降経験してないですが、あれは辛かったです。
トイレに行くのにも這っていっていたような^^;
腰を温めるとよいと聞いたのでぬるいお湯に、本を持ち込んで30分ほど浸かっていたりもしていました。
少し良くなってこられているとのこと、よかったです。
どうぞお大事に。
またまた忙しくて、コメント遅くなりました。
腰のほうは大分良くなりましたが、
日常業務に終われる日々が続いています。
ホッとする時間があまり持てないのが
やっぱり辛いですね。
この際、しっかり体を鍛えたいと思うこの頃です。
幾つになっても遅いということはないと
デイサービスのご利用者さまに言っているので
私も実践します。
そのうちムキムキになるかも?
とうとう歩けず、おととい受診して湿布のみ。腰部脊柱間狭窄症かもですって。
子ども達も帰ってきて6/22に十三回忌を済ませました。夫が呼んでいるのか、私が往きたいのか、毎年6月は、不調のように思います。精神的にも落ちちゃうし ・ ・ ・
でも、さくらも嫁達も居るし元気出さねばね
なしこさんも無理せず、ゆっくり生きましょうね。
良くなったら、また、
今日も近くを通りかかって、
どうしているかと思ってました。
大事にしてください。
また、遊びましょうね。
なんとしても早く治さねば、、、ね。