やさしい時間

「写真でブログ」タイトルを変更しました
何気ない日常を写真とともに綴ります

大亀がうちに来た

2007年06月09日 | 日常生活


『亀がいるわよ、見にいらっしゃい』
梅の木のおばさんから知らせがあってお家を訪ねました。

『おぉ、来たか、来たか。こっちだよ』
おじさんに案内された庭の片隅の大きな壷に
20センチ以上もある、大きな亀が入っていました。

『昨日の朝、田んぼの淵を歩いていたんだよ』
『きゃ~~!!おおきい!』
孫たちの嬌声がまたも こだまします。

少し見せてもらってから、
川へ返そうと思って貰ってきました。



あまりの大きさにバケツから溢れて逃げ出しそう。

今日になって、保育園に持って行こうということになりました。
今朝は、亀と一緒に登園です。


『ぎゃ~~!!!』
今度は園児たちが取り巻いて騒いでいます。
やっぱり、男の子はさわろうと必死です。
女の子は遠巻きに、、、
小さな子も興味津々。

『暫くお借りします。そのうち川に返しますから。』
そう言ってくれた園長先生にお願いして、
暫く保育園で生活することになりました。

清々しい

2007年06月09日 | 
花の画像がたまってしまいました。

この子は、川沿いの道にいました。
白い可憐な花。
暑くなった午後に
清々しい姿で佇んでいました。



斑入りの葉っぱの紫陽花の彼。
やっと咲き始めました。


ルピナスは、一つ一つの花が、
実になってこんな姿に、、、。


深呼吸

2007年06月08日 | 公園
              街に緑が溢れています
            そこここにある緑と光の隙間に
            思わず 深呼吸する今日の朝

            

見守っているよ

2007年06月05日 | 里山の風景
いつの間にか田んぼに戻っていた孫たちが
また嬌声を上げています。

『バービー、来て~~!』

見ると、田んぼの淵に小さな蛇が、、、



孫たちは、怖がりもせず、いじめもせず、
じっと様子をみていました。

『蛇、怖くないの?
 ほら、ここに抜け殻があるわよ。』
おばさんが、道の脇に落ちていた蛇の抜け殻を指差しました。



顔から尻尾まで完璧な抜け殻は初めて見ました。
もしかしたら、金運が上がるかも、、
なんて言いながら、家に置いてみました。


蛇は守り神、
田んぼで遊ぶ孫たちを
いつも見守っていてくれていたのでしょうね。



収穫

2007年06月03日 | 里山の風景
日曜日。
孫たちは、一日外遊び。

午前中は田んぼで“おたまじゃくし”や“えび”取りに夢中だった。
お昼を食べたら、またすぐに出かけて行った。

子供の声に、カメラを持って出かけて行ったら、、、

ちょうど、田んぼの横の梅ノ木の収穫を始めた所で、
孫たちはそれを遠巻きに見ながら歓声を上げていた。


梅の木のご夫婦に誘われて、
孫達も初の梅の収穫を体験させてもらった。



孫2号も手の届く所から、梅の実をちぎる。


高い所は、長い棒で叩き落す。
その時、ボトボトと実が落ちる音がたまらない。
木の下にいたら、頭に直撃。
逃げろ逃げろと歓声が上がる。

1本の木でこんなにたくさんの収穫。
このかごに2杯半。


ご近所というだけで、収穫体験させてもらい、
おみやげに袋にいっぱい梅の実を分けてもらいました♪
本当に楽しい一時をありがとうございます♪

もうすぐ、ここの生活も終わり、、、
本当にいい想い出になりました。