あおぞら文化村便り =フォト俳句 エッセイ 野菜作りと今日の一品 縄文のこと=   

何でもありの文化村から発信します。野菜作りのこと、迷シェフの今日の一品、ネイチャから路地裏まで写真三昧、そしてフォト俳句

No.46 フォト俳句 中谷賞頂きました!

2024-02-21 07:02:07 | フォト×俳句

 

 辰年の幸先よろしく フォト俳句 トップ賞を頂きました。以前にも「初夢」を題にした句が同じく中谷賞を頂いたことがあり、何か相性のようなものがあるのでしょうかね?

 被写体は、採集してきた植物を使って自己流の撮影方法で撮影しています。このような写し方を始めたきっかけは、リーフアートとかいう葉っぱを使って繊細な切り絵を創作する作家さんの作品をみたときに、カメラを使って何らかの方法で同様の風景を作り出せないものかと思ったからです。

 背景には自然の空気感を出すために斜光線の強い朝夕、明るい雰囲気を出したいときには日中の白い雲や青空を選びます。

 自分自身、山岳写真の撮影に没頭していた時期がありました。その時々の光景は今でも忘れることはありません。そして朝夕の空のグラデーションは特別です。

 それまで星が輝いていた天空が、うっすらとバイオレットに変化していく様、岩山の山岳に映し出されるモルゲンロート、北アルプス涸沢では朝の穂高連邦、スイスゴルナグラードでは朝はマッターホルン、夕にはモンテローザの山塊、その荘厳な光景に魅了されたのを鮮明に覚えています。

 グリンデルワルトにある日本語案内所の安藤所長が、毎月インターネットで「グリンデルワルト便り」を発信しています。それによると、今年のアイガーやベッターホルンなどスイスを代表するスノーエリアでも雪が極めて少なくてウインタースポーツは大変とのこと。

 暖冬は、世界規模で起きているようです。やはり冬には白い世界が一番、雪国で生活する方にとっては大変な時期でしょうが。

春夏秋冬、季節を楽しめる日本。でも、最近は春と秋が随分と短くなってしまった感。巡る季節、このこと自体有限でありこの先いつまで続くのか。そんなことすら脳裏をよぎる大変な時代に我々は直面しているのだなと思いを新たにしました。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.45 雪の奥日光を歩く | トップ | No.47 久慈川ツーリング 2024... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フォト×俳句」カテゴリの最新記事