goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

シレネ・カロリナ+引っ越し先について

2025年04月17日 | みんなの花図鑑
北アメリカ原産でナデシコ科
シレネ属。

春から初夏まで華やかなピン
クや白い花を咲かせる一年草。

本来はどんどん増えて行くよ
うですが、ここのは毎年側溝
の中に咲き、ほんの少しづつ
増えていす🎵














以前からあった、たくさんの
ブログ。
一つ、また一つと閉鎖されて
いきますね。
やはり、人口の減少が原因で
しょうか?
それとも途中で画像が増える
と有料になるからでしょうか。

私も、今まで参加していたも
のが二回無くなっています

その一つは【みんなの花図鑑】
と言うSNSをこちらに引っ越
して来ました。
その時の一部の方と、こちら
でもつながる事が出来ていま
す。

それが、このブログも閉じら
るなんて・・・

ここは今日で通算 5,147日に
なり、たくさんの皆様と仲良
くさせていただいた場所。
本当に寂しい、の一言です😭

引っ越し先ですが、はてなブ
ログとアメブロのどちらにし
ようか考えています。

また、決まればこちらでお知
せしますね。

フォロワーの皆さまも、よろ
しかったら行き先が分かるよ
うにしておいて下さると嬉し
いです。

宜しくお願い致します。




 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の桜🎵

2025年04月15日 | みんなの花図鑑
昨日、循環器の通院の日でした。
待ち時間が長いので、その間に
病院の向かい側にあるお城の散
策に行ってみました。

すると、もう終わったと思って
いたのに、見頃の桜がたくさん
残っていたのですよ~😵

ラッキー🎵


























思わぬ幸せが舞い込みました

つまらない待ち時間がステキな
時間に!!


Dr.が、次回から近くの病院で
薬をもらいますか?と聞いて下
さり、お願いしました。

1時間かけてバス➜電車➜バス
で行かなくても良いので、本
に本当に助かります。
だって、家から2分の所に内科
クリニックがあるんですもの😄


今回は早く終わったので、つい
でに、免許の更新を終わらせて
来ました😆


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワザクラ

2025年04月14日 | みんなの花図鑑
   我が家のニワザクラが満開に🎵

この花は、中国北部及び中部を
原産とするバラ科の落葉樹で、
ニワウメの変種。

室町時代よりも 古くから渡来。

花は3cm程度で背丈も大きく
ならず、狭い庭で育てられる
ためニワザクラと言われていま






























本当にその通りで、ご近所のお
婆様の庭に咲いていたのを頂い
てから、もう4年になりますが、
今でも80cmくらいなんです
よね😵 

そして、なぜだか昨年は花が咲
かなかったのです・・・

枯れたかしら?と思っていたら、
今年は元気に咲いてくれました!

花は小さいけれど、八重の花弁
がびっしりとあって、私が大切
にしている花の一つです🎵

見た事は無いのですが、白花も
ある様ですね。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿・薩摩紅(サツマクレナイ)

2025年04月13日 | みんなの花図鑑
さつま紅(さつまくれない)」
は、千重咲(ダリア咲き)で
鮮やかな濃紅色の大輪椿です。

千重咲き(せんえざき)とは、
花弁がぎっしり重なり合って、
花芯に雄しべがほとんど見られ
ない花の形の事です😵

まさに真紅のダリアのように立
体感があり、豪華な花姿がとっ
ても魅力的・・・と言うか高
な感じがします🎵 

別名は大隅直(おおすみのあた
い) 
























この椿も、三日前から投稿して
いる岩根絞り玉霞白と同じ公
に咲いています。

この公園、ヤバイです・・・😍

何てこと!!
二十数年知らなかったなんて😱

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿・玉霞白(タマガスミシロ)

2025年04月12日 | みんなの花図鑑
白の一重抱え咲き中輪 。

丸型の花弁が湾曲して玉状の
花形に咲きます。

愛知県で作出された数少ない
一重抱え咲き(玉咲き)です。
「玉霞」の枝変わりでできた
品種で、まれにピンクの花が
咲くことも。

丸形の五枚花弁が強く内曲し、
玉形の花形になります。
全開時も形をくずさないのが
特徴で、玉状に抱えて咲く希
少種。


<webより>

















バラで言うと、カップ咲き
しょうか。

それがとても可愛らしいです😍


昨日の岩根絞もそうですが、
普通の公園でとても希少な種
類が二本もあるなんて!!
ちょっと驚きです。

だって、価格も相当高いです
から、きっと、椿を愛する方
が植えたのかも知れませんね。

これらを見られる私達がラッ
キーだと思いました

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪今までのフォトアルバム

http://album.yahoo.co.jp/albums/my/list/6786633/