リハビリからの帰りのことです。
11時頃にいつものお散歩道を通り
かかると、朝から黒い大鹿が出て
いました。
あれ?
ずいぶん体が大きい雌鹿だ・・・
って思って見ていると、ちょうど
畑のお婆さんが家から出て来まし
た。
そして、
「鹿、来てるけど、今の時期は
角が落ちてるから無いでしょ。」
って言うんです。
角って・・・落ちるの??
私、そんなことは知らなかった
ので、メチャメチャ驚いちゃっ
て
とか何とか言っていると、草む
らに鹿の角がゴロンと!!
「こ、これ何??これ何??
角ですよねッ!!」
「もしかして、あの子の??
落ちたやつ??」
私は、大大大ビックリして半分
叫びながら尋ねました(笑)
「いや、あのシカのかどうかは
分からんけどね。向こうの草む
らによく落ちてるよ。
これは、お父さんが面白がって
持って来たのよ。」と。
雄鹿の角は毎年3月頃になると自
然に根元部分から脱落し、新しく
生え替わるらしく・・・
雄シカの壮年期(7才~10才)で
は最大約60㎝にもなるとか。
鹿をよーーーく見ると、やっぱり
身体がデカいから雄だったんだと
分かりました。
でも、角が無ければ何て可愛らし
いの~・・・・怖いけど^^;
こちらの写真では角があった
場所がよく分かります。
マジで根っこから落ちてる!!
それから私はお婆さんにホウ
レンソウを頂いて、トコトコ
と歩いて家に向かいました。
そして、途中で山の景色を見
ながら歩いていると・・・・
うわぁ~
く、熊・・・・?
大きさと動きがまさに熊だ!
と思いました。
でも、私は目が悪いのではっ
きりは分からなくて。
確かめようと大急ぎでカメラ
を引っ張り出し、ズームでシ
ャッターを三回切りました。
熊は、急に早く山の方に走っ
て行き見えなくなりました。
家に戻り、即PCで確認。
すると、何と・・・・
バカでかいイノシシでした
ビビって慌てていたので、ま
ともに写っていたのはこの一
枚だけ。
あ~・・・・
ほんと熊じゃなくてホッとし
た~😢
一応、自治会に報告しておか
なくちゃ。
と言う、何とも色々あった一
日となりました。