ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
♪ sakoのフォトブログ
この場所は、とても大切な私の居場所です♪
ヒイラギモクセイ
2023年10月31日
|
みんなの花図鑑
ヒイラギモクセイ(柊木犀)は、
モクセイ科モクセイ属の 常緑小
高木。
ヒイラギとギンモクセイの交雑
種と考えられています 。
近づくと、何かとても上品な甘
い香り・・・とでも言うのでし
ょうか、仄かに漂って来るんで
すよね~
ヒイラギモクセイの葉は、割と
虫に食われて褐色になっている
のが多く見られます。
それは、ヘリグロテントウノミ
ハムシと言う虫で、これが殆ど
の葉を食べてしまうようです。
なので、キレイな葉を探して写
したいと思ってもなかなか大変
でした・・🤣
ランキングに参加しています♪
よろしくお願いします<(_ _)>
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ミゾソバ
2023年10月30日
|
みんなの花図鑑
ミゾソバ(溝蕎麦)の名は畑の
ソ
バに対して、水湿地の溝に咲
くソ
バという意味で名づけられ
たよう
です。
花もたしかに遠目には白い蕎麦
の
花のようでもありますが、ミ
ゾソ
バはソバ属ではなく、イヌ
タデ属
なので、実際には蕎麦と
は別種で
す。
<webより>
金平糖のような
愛らしい
ミゾ
ソバ
この写真は、用水路の中に
群
生しているのを写
した
もので
す。
水に水没しても群
生している
事に
驚きましたが、
それがま
た可
愛いんですよね
以前アップした(
ママコノシ
リヌグイ
)
のそっくりさんで
す。
花は、こちらの方が少しだけ
大
きいかな?
ランキングに参加しています♪
よろしくお願いします<(_ _)>
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Happy Hallowween🎃
2023年10月29日
|
パン作り
今年は、ハロウィンのカボチャ
パンを
作りました
作っていても、一人で盛り
上が
りますね
分かりにくいですが・・・
大きいの
と小さいを
二種類
作っていますよ~🎵
皆様、楽しいハロウィンを❕
ランキングに参加しています♪
よろしくお願いします<(_ _)>
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ローカル電車に乗って🎵
2023年10月28日
|
日記
<智頭線>
この、小さく可愛らしい車両は
智頭線(ちずせん)と言い、JR
山陽本線・上郡(かみごおり)
駅から鳥取県倉吉駅までを結ぶ
ローカル電車です。
👇
今回、初めて乗りました😆
数年前、大腸内視鏡検査をした
時に、病院の駐車場の真上に停
車した車両を見てから、一回は
乗ってみるゾ!と思っていまし
た🎵
この風景です👇
<オーナー提供>
※写真は急行列車
JR上郡駅も、利用するのは今
回が初めてでした。
田舎の風景には、ホッとする
ものがありますよね
上郡駅手前の小さな駅の駅前
には、ちょっと目を引く時計
台があったり・・・・
上郡駅に到着すると、地域の
小型の乗り合いバス?のよう
なものが走っていました。
このあたりは、この様な地域
型の小さな箱のようなバスや
電車が多いです。
上郡駅で、智頭線に乗り換え
るのはどこかしら?とキョロ
キョロと探すと、同じホーム
の一番奥にすごく小さな乗り
場がありました。
中に入ると、Suicaをタッチして
ホームに行こうとすると、部屋
にいる駅員さんが「切符はここ
で買って下さい。」と。
私は「え?今、あそこにタッチ
したのですけど・・?」と言う
と、「あれはJRの出口です。こ
こから智頭線になります。」と🤣
で、切符を買うのに、タッチす
るものを探していると、無いん
です・・・・
私「どこで買うのですか?」
駅員さん「ここです。」
私「え?現金ですか?。」
駅員さん「はい、その方が助か
ります。」
と言う事で、この切符を小さな
機械からシュルシュル~っと出
して下さいました😲
👇
・・・・・・😅
駅員さん「もう列車はホームに
来ていますから。」
発車時間まではあと30分あり
ましたが乗って待つことに。
一回は乗ってみたかったので、
ワクワクしながら乗り込みまし
た♬
車内は座席が6席が2つ12席
あり、私が一番乗りでした。
目的地の苔縄駅までは5分。
でも、すごくワクワクしました
発車時の乗客は3人で、私だけ
が苔縄駅で下車。
車窓からの景色は、キレイに稲
を刈り取った一面の田んぼ。
この中を、バスのような小さな
列車が進みます
5分後、駅に到着。
改札が無く、切符は運転手さん
に手渡しました。
下に降りて行くとこの様になっ
ていました。
病院は駅の隣、徒歩1分。
病院に行くと、なんと!!午後
の診察は14時30分からと言
う張り紙。
家から2時間20分もかけて来
たと言うのに、あと1時間も待
ち時間が・・🤣
カフェとかあるかな・・・・と
駅の周りを少し歩いてみました
が、まーーーったく何もなくて。
仕方が無いので、駅の待合所の
ような建屋があり、そこで待つ
ことに。
待合所 👇
自動販売機くらいはあると思い、
待合所の周りを歩いてみました。
たった一台だけ、病院の薬局の
前にあったのは良いけれど、こ
の寒いのに暖かい飲み物は一本
も無く、もう涙が出そうでした。
そうしているうちに、雷がゴロ
ゴロして来たと思うと、雨や風
のゲリラ雷雨に😭
待合所の奥で、ただただじーっ
とするしかありません・・・。
すると、友人からラインが。
昨日、練習用のスイーツを作っ
たので、いつもの友人二人に持
って行ったのですが、「美味し
く頂きました。」と言う、お礼
でした
<このデコエクレアです>
それで、「私は今、遠くの駅で
ゲリラ雷雨中だけど、そちらは
大丈夫?」と返事を返すと、す
ぐに電話が入り、今から迎えに
行くから、と
私は断ったのだけれど、遠慮は
いらないからと言って来てくれ
ました😆
その帰り、お腹もすいて喉もカ
ラカラだった私は、途中のレス
トランに寄ってもらって二人で
ティータイムを🎵
これが本当に美味しくて感動
と言う、メッチャハードな日
となりました😆
長い投稿ですみませんm(__)m
ランキングに参加しています♪
よろしくお願いします<(_ _)>
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
百日草
2023年10月27日
|
みんなの花図鑑
百日草(ジニア)は、キク科
ヒャクニチソウ属の一年草で
す。
メキシコを中心とした南北ア
メリカ原産で暑さに強く、寒
さに弱い性質を持っています。
なので、来月くらいで咲き終
わりかな?
ここの百日草ね、メッチャお
花が大きいの~😲
ビックリしましたもの。
普通は花径が6cmくらいで
すが、ここのは7cmくらい
ありました。
なので、遠くから見て、大き
な花が咲いてる!
百日草に
似
てるなあ・・・って思ってい
たのですが
まさにそうでした
でも、咲いていた場所は駐車
場なんですよね
美しかったですよ~♬
車で来ていたなら、切って持
ち帰りたかったな
ランキングに参加しています♪
よろしくお願いします<(_ _)>
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
♪今までのフォトアルバム
http://album.yahoo.co.jp/albums/my/list/6786633/
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
毎日を、必死で生きています。それだけで、精一杯なのかも知れません・・。
今日のひとこと
テーマ:好きなご当地グルメは?
殻付き牡蠣を焼いて食べる焼牡蠣
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
sako/
コウノトリ飛来🎵
sako/
コウノトリ飛来🎵
fukurou/
コウノトリ飛来🎵
pripoco/
コウノトリ飛来🎵
sako/
今年初のお茶会
Unknown/
今年初のお茶会
sako/
下見?
コスモス/
下見?
fukurou様/
サルビア・レウカンサ(アメジストセージ)
fukurou/
サルビア・レウカンサ(アメジストセージ)
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ツバキ・以津の夢(いつのゆめ)
バレンタインデーのお茶会🎵
お茶会スイーツの準備
プリムローズ(キバナノクリンザクラ)
鉢植えのラナンキュラス
コウノトリ飛来🎵
八重のパンジー
ピンクの梅
プリムラ
昨日からの大寒波
>> もっと見る
カテゴリー
独り言
(8)
散歩
(15)
私の窓から
(9)
スイーツ作り
(13)
昆虫
(3)
手作りパン
(2)
チョウ
(4)
パン作り
(21)
バードウォッチング
(74)
みんなの花図鑑
(903)
父の介護
(3)
日記
(264)
お題に参加
(13)
お出かけ♪
(61)
デジブック
(0)
sakoのキッチン
(24)
朝焼け
(5)
絵本
(1)
童話
(6)
スヌーピーと仲間の会話集
(1)
sakoの季節
(4)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年06月
2019年04月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年04月
2016年07月
2012年08月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月