アメリカ生活日記→日本帰国後 日記

旦那、娘、息子と私の4人家族
アメリカ GA州 アトランタ近くの街での日記
→ 日本帰国 後 の日記

2015年02月24日 | アメリカ生活




この時期にこんな雪が降るのは珍しい気がしますが…。

今日は道が凍っていないためか、
「うっすら雪景色」なのにもかかわらず、学校はお休みにはなりませんでした☆

野菜、デカ!

2015年02月23日 | アメリカ生活








ナス:
味や食感は、日本のナスにそっくりです。
2~3本使う料理でも、一本で十分です☆
「少量作りたい」という時には不便ですが。

ジャガイモ:
これも、一つの料理で複数個使う必要はありません(*^^*)
ナスと同じく、「少しだけ使いたい」という時には不便です…。

キャベツ:
これは韓国スーパーで買ったものですが、日本のキャベツのサイズを忘れてしまいました。
結構これくらい大きかったかな、いや、そんなことはない気がするけど…。

ピーマン:
「緑のパプリカ」という感じです。
みずみずしくて、ジューシーです。
日本の苦いピーマンとはちょっと違います。
私はこちらの方が好きです。
ただ、「ピーマンの肉詰め」をするには大きすぎますね(^_-)-☆

マックンチーズ☆

2015年02月21日 | アメリカ生活








外は氷点下。
あまりに寒いので、遊びはガレージの中で。
しかも、温風ヒーターをつけて(^◇^;)
買ってきたいろんな色のチョークで、床に描きまくります♪
それにしても、
チョークの色に「マカロニ&チーズ色」なんてあるのは、アメリカならではです(^_-)-☆

マカロニ&チーズは、よく「マックンチーズ」と呼ばれ、
マカロニをチーズ味のソースで和えたような食べ物です。
こちらの子供達の定番メニューで、
大抵のレストランでは、キッズメニューにマックンチーズがあります。
うちの子達も、今ではマックンチーズが大好きです☆

赤い箱は、レンジでチンするだけで食べられるマックンチーズ。

青い箱のは、乾燥マカロニと味付け用の粉が入っているセットで、
マカロニを茹でて、味付け用の粉と、マーガリンと牛乳を混ぜるだけ、
という、こちらも簡単なもの。

一から作ることもできるのですが、
ポトラックパーティのように大量に作る時以外は、こういう簡単なのが便利です(*^^*)

賞味期限

2015年02月20日 | アメリカ生活








もうすっかり慣れてしまいましたが、今日はまだ2月20日だというのに、

豆腐の賞味期限は4月4日
牛乳の賞味期限は4月15日
卵の賞味期限は4月11日です。

日本とは、どうしてこんなに賞味期限の長さが違うのでしょうか…。
商品の質が違うのか、賞味期限の考え方が違うのか…。

ま、長く使えるのは便利だし、特に何も考えずに使っていますが(^_-)-☆

パパはいつもパジャマ?!

2015年02月17日 | 子供




昨日の夕方から急激に気温が下がり、雨も降っていたため、
その雨が凍って道が危険だということで、今日は一日学校がお休みになりました。

雪が降るのが当たり前の寒い地域では、どうしているのでしょうか。

旦那の会社は、始業は遅くなりましたが休みにはならなかったので、
パパは、いつもよりゆっくり家を出て行きました。

さて、外は寒いし、こんな道路状況で外には出たくないので、
「今日は一日家にいるよ!」
と言うと、息子が、
「じゃあ、パパみたいに、着替えないでパジャマのままでいる!」

そうです。パパは、家ではいつもパジャマ…というか、
Tシャツを着て寝ているので、服がパジャマというか…。

そういうわけで、
今日は息子は一日中パジャマ。
娘は、エルサのドレス。

私のオンライン英会話のレッスンの間は、
二人でテレビを見て待っていてくれました(^_-)-☆