桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

糖質摂り過ぎ&ご当地グルメ

2024-09-17 | クローゼット

今日は2人共休肝日。

セラさんは9日以来の休肝日である。

セラさんの場合、今週もう1回くらい休肝日を設けられたら。

 

それにしても今日は糖質摂り過ぎたな。

甘いパン、バナナ、スナック菓子1袋、

晩ご飯の後にMOW(アイス)のいちごを食べた。

1年くらい冷凍庫に放置していたが、コクがあって甘くておいしかった♪

また買おう。

 

今日も寝落ちo(_ _*)Zzz

1時間以上寝てしまった。

暑さのせいなのか疲れのせいなのか、寝ても眠くて・・・。

 

 

今日のひとことは、「好きなご当地グルメは?」。

餃子や焼きそばはB級グルメでおなじみ。

メーカーとコラボした商品を作って食べたり、

スーパーの惣菜で食べたりなど。

揚げいもは道の駅で食べたことがあって、

じゃがいもを丸ごと揚げてて、食べ応えがあっておいしい。

いも好きにはたまらない*(o^冖^o)*

白海老ラーメンは、北陸に行った時土産コーナーで買って食べました。

天むすは、なぜか東海地方に住むようになってからあまり食べなくなった。

 

バン麺はご当地グルメかはわからないけど、

大阪の大国町のラーメン屋(廃業)のオリジナルメニュー。

ネギどっさりで、汁はちょびっとでピリ辛で、

何より麺がおいしかったなあ。

忘れられない味でした。値段も安かった。コスパ最高でした!

 

石狩鍋は、故郷に住んでいる時はほとんど食べなかったけど、

好きなレシピに巡り合えてから時々作っています。

今は鮭が高いから作る頻度が減ってますが。

ガタタン鍋は、競馬場で北海道フェアをやっていた時に初めて食べました。

鍋って言っても、中華風のしょっぱめのスープでした。

でもおいしかった。

北海道出身でも、知らない・食べたことない北海道のご当地グルメが

いっぱいあります。


冷房の温度&両親と電話&晩ご飯

2024-09-17 | 私生活

日記を書いていたら眠くなってきて、2時間以上寝落ちo(_ _*)Zzz

起きたら2時前でビックリ!シャワーを浴びて、その後日記を更新。

 

7時間くらい寝た。起きたら暑かった。

だるくて布団の上にいた。

今日やることを考え、まず2階に上がり窓を開ける。

風があるが部屋は暑い。

干してあった洗濯物を畳み、2日分の洗濯をする。

昨日の日常の日記を更新。

トイレ掃除をした後、洗濯物を干す。

 

昨日買ったシードルがない。

車のトランクに積んでいたので、降ろし忘れたのかな?

と思ったら、セラさんが在処を知っていた。

 

 

冷房の温度を25℃設定にして運動をした。

体の内部は熱くても、汗が出ても、皮膚の表面は冷えている。

風邪をひかないように運動を終えたら、27℃にして、

その後冷房を消すまで28℃。

 

運動中父親からの着信があったが、母親にかけてみた。

母親は出なかったので、父親にかけてみた。

米代と送料を振り込んでくれたと。

口座間での送金もお金がかかるし、申し訳ない。

母親は家にいるようで、母親の方にかけ直そうとしたら、

母親からかけてきた。

1時間程話した。

まだ送った米は食べていないらしい。

でも、早速焼き菓子やお茶は飲んだと。

どちらもおいしかったようでよかった。

面白おかしく話せた。

 

 

晩ご飯

・キャベツとさつま揚げの煮物。

参照レシピ→キャベツとさつま揚げの煮物* by soratea

いつもは平天を使っているんですが、

レシピ通りさつま揚げを使ってみました。

さつま揚げは2枚と半分。キャベツは大4枚。

ちょっとだけ醤油を入れ過ぎました。

 

・レタスと卵のスープ。

https://www.orangepage.net/recipes/detail_115053

初めて作ったのに勝手にアレンジしてラー油を3滴入れたらむせました。

ラー油を入れない方がよかったかも( ´・ω・`)σ

分量は半量。

 

・焼きしゅうまい(チルド)。

 

・パリパリ無限豆苗のもとを使って、豆苗のサラダ。


今日の宇良関と若隆景関

2024-09-17 | 夢中

宇良関は阿炎関との対戦。

立ち合いで変化をし、低い体勢で突っ張り合います。

体勢的に阿炎関有利か。上から顔を押されてバランスを崩す宇良関。

しかし、堪えて阿炎関の右腕を掴んで投げました!

宇良関の得意技とったりで勝負を決めました!

粘った末に勝機を逃さない宇良関。

この勢いのまま、いざ勝ち越し!^(o≧▽゚)o

6勝4敗。

 

取組後、土俵の下で次の取組を見届けていた宇良関。

対戦中の力士が落ちて来るのではないかと身構えている姿が映っていました。

 

 

若隆景関は遠藤関との対戦。

立ち合いで変化をし、遠藤関の左腕を掴んで、肩や首を押さえて転がしました。

突き落とし。

若隆景関があまりやらない相撲内容でした。

昨日の取組の影響もあったかもしれませんし、

勝ち越しを決めたい思いが強かったのかもしれません。

8勝2敗。

勝ち越しインタビューでは、

「内容的にはそんなにいい内容ではなかった」と言っていました。

若隆景関のしっとりとした声とお話が聞けてよかった(*⌒―⌒*)