人に出会い馬に🐴出会う❣️

馬に🐴産まれて馬🐎で育って馬🐴と共に生きる❗️😊

楽しい人

2007年03月07日 04時08分21秒 | Weblog
僕は、こう、思っています。楽しい人は、人を楽しませることが、好きな人だと。人が楽しそうに笑っていることを、幸せに
思う人だと。そのことで、自分も幸せになれる人だと。
そんな、楽しい人が、世の中に溢れれば、素晴らしい世の中になるんだろうなと。
お上は、いろいろと、策略を練っていますが、「このほうが、
国民が楽しいんじゃないか?いや、このほうが、もっと、楽しいはずだ!」と、国会で討論したら、僕は、政治に関心を持ちそうです。いろいろと、大人の事情があるのは、承知していますが、一生に一度のボスの一声で一件落着です。
そんな、馬鹿なボスの出現を、僕は、期待しています。
馬鹿は、BAKAでは、ありません。あしからず・・。

「欧米化」は、明治以降の日本のスローガンでした。
それは、いまでも、同じです。
それは、何のため?それは、楽しく生きるためでした。
そこには、夢や憧れがありました。
しかし、現実に立ち返ったときに、気が付きました。
僕らは、金髪でもなければ、日本語しか、しゃべれない。
おまけに、愛を告白するときに、「I LOVE YOU」
とは、ぜったいに、言わない。これ、ぜったいに、真意が、伝わらない・・。

そうです。僕らは、「愛している・・。」なんです。
もっと、言えば、「・・・好きだ・・・。」なんです。
その、もどかしい表現が、美しいのです。
僕は、そんな、国を愛しく思います。
だから、しょせん、敗戦国の、僕らは、「鈴虫の音色って、
いいですねぇ~。ひぐらしの鳴き声って、いいですねぇ~。」
と、わざと、言ってやりましょう。周波数が違うらしいので・・。
また、そんな、欧米化な日本人たちにも・・。周波数は同じ?
ちなみに、僕は、ポン人です。ポン人は、PON人では、ありません。語ってみれば、ニューミュージック世代の日本人です。それぞれの時代で、それぞれの自分が確定するのかもしれません。では、自分とは、いったい、何なのでしょうか?
答えは、これから、上映される映画、エヴァ・・・で。
これは、冗談です。冗談は、ヨシコさんッ!これも、かつての、冗談です。失笑した、そこの、きみ!きみは、今夜、うちに、来なさい。

ベルクスの前で、選挙演説をしている、民主党と公明党さんに、一言だけ云わせてもらいます。「ヤル気あるの・・?」
ヤルなら、やろうよ。どうでも、いいなら、見苦しいから、
やめようよ。まして、あんなとこに車を止めちゃ、迷惑。

しょせん、ハンパでも、イイ事情があるから、ハンパな活動をしていると思っていますが、それは、あなたたちの事情で、何も、僕らを、楽しませてくれてません。迷惑覚悟でヤルなら、とことん、楽しませなきゃ!
真剣勝負じゃないものほど、つまんないものは、ない。
「馬鹿でも、いい!楽しく、やって、ほしい・・。」

蹴飛ばし屋の馬スター