なんとか準備が整いました。カワハギとかけて雑炊ととく。そのこころは…。『〆が肝です』はぎっちです!あとは明日の本番待ちであります。しっかし、テル姉さんは偉いのであります。先日にわたくしが助言しました〆のためのマイナイフをちゃんと購入してきたのであります。極上カワハギをとの思いが素晴らしいのであります。どうぞ〆が追いつかないほど釣りまくってくださいよっ!目標は20枚との話でしたので気合いのほどをお察しいたします。大きなクーラーはキレイにしてありますよ~!では少し仮眠しましてオープンとまいります。馬すたー
明日の土曜日の人会は釣り会の打ち上げ宴会とハマさんご一同10名様の桜鍋宴会で既に満席の貸切状況となっております。通常営業はいたしませんのでよろしくおねがい申し上げます。かなりハードな展開となりますので佐藤さんにお手伝いを依頼したいと思います。一人ではムリでしょう。なお、打ち上げ宴会は基本的にセルフサービスですので自分の飲み物はご自分で作ってくださいね。また、捌き方教室も余裕がありましたら行ないますのでこの機会にチャンと覚えてご家庭で実践してください。これは素晴らしいオプションであります。では、これからキャスティングに行き食材を仕入れに行き釣り支度と今夜と明日の仕込みに入りますので今日から明日は超忙しいのであります!馬すたー
ダイワのカワハギ最前線情報で昨日の金谷の光進丸さんがトップで119枚と掲載されていました。まるでカワハギ絨毯状態の入れ食いであったとのコメントでありました。初めてのビギナーさんでも86枚って凄過ぎる釣果であります!しっかっし、型は!??そこが大事でありまして・・。伝船長から聞きましたが概ねザ・ワッペン・・・。ここをチャンとわきまえないといけないのであります。一昨日は伝もカワハギ船を出したそうです。裾で15枚、頭で30枚との話でした。しっかっし、型はいbいお~!ここなのであります。肝も取れないのが沢山釣れても食いしん坊集団の我が釣り人会の皆さんは納得しないのでありまして・・。ポイントですおが今回は私たちの希望も伝え富浦沖を狙って欲しいと言いましたが正にその富浦沖25Mを狙った結果との話でして実にベリーナイスでありましたッ!よっしゃ!あとは、あのキレイな朝焼けが出れば一気に記録更新の大爆釣がマジで起こるのではないかと思わずにいられないほどに条件が揃ってきています。歴史に残る一日を経験してしまうかもしれませんね。自己新記録をそれぞれがクリアーする喜ばしい日となれば代表としましては嬉しい限りであります。今回の第3戦に参戦できないメンバーの皆さんの分も全員で頑張ってまいりますので是非ともエールを送ってくださいますようにとお願い申し上げます。もしも今回に潮が合わずに爆釣とならなければ最終戦こそがクライマックスを迎えるのでしょうね。幸運の朝焼けはいつ・・・。馬すたー
明日からハードスケジュールとなります。昨夜は常連の皆さんがカウンターで楽しんでおられました。なんこ煮込み、ジャークチキンが出ておりました。タゴちゃんは紅白馬刺しのテイクアウトをしてくれました。皆さん、誠にありがとうございました!いま、自宅の居間でビールを呑みながら書いております。すっかり朝晩が寒くなり師走へと向かっていることを自覚しました帰り道でありました。今年の我が家の冬は炬燵を採用いたしました。電気代節約には炬燵がダントツであるとの結論であります。以前に夢の菅というものを購入して2メートルの菅を石油ストーブから設置しましたが今年は素直に省エネタイプの炬燵で電気代にチャレンジいたします。暑いのはガマンできるのですが寒いのは超苦手でありますので防寒対策は過敏なほどに施しますが電気代の高騰はご法度でございますので慎重な対応を迫れます。電気代がタダになればいいな~と常々思っておりますが北の国の五郎さんに学ぶしかないのでしょうね!水力風力自家発電であります!むなしいよ~。ムリだべな・・・。東京じゃ・・・。馬すたー