労働法の散歩道

yahoo知恵袋で回答していて、繰り返し同じ投稿するロスを減らすために資料室としてもうけました。

2025年金改革法案骨子

2025-01-23 12:40:44 | 社会保険
 

投稿記事一覧

2025年通常国会に提出予定の年金改革法案の骨子を、メモにしてのこしておきます。

  • 厚年積立金による国民年金底上げ、2029年以降に判断もちこし
  • これにより、2026年終了のマクロ経済スライドを2030年まで継続、年金伸び抑止温存
  • 月88千円(106万円の壁)施行後3年以内に撤廃
  • 従業員51人以上を2027年10月21人以上に、2029年10月廃止
  • 従業員51人以上を2027年10月36人以上に
    • 2027年10月36人以上に
    • 2029年10月21人以上に
    • 2032年10月11人以上に
    • 2035年10月企業規模撤廃
  • 週20時以上はのこす
  • 保険料会社肩代わり制度(50人以下企業、5人以上個人事業/選択随意)新設
  • 扶養要件130万円一時的突破も2年連続では扶養にとどまれる制度恒久化
  • 標準報酬月額最高65万円を75万円に
  • 在職老齢年金基準額50万円を、2026年4月から62万円に

1/29自民社保制度調査会に提示、企業規模要件修正

(2025年1月23日投稿、2025年1月31日編集)

投稿記事一覧


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公的年金は貯金ではない | トップ | 施行時の出生後休業支援給付... »

社会保険」カテゴリの最新記事