お友達のK子がいる。それで、横にぽたぽた焼きがあるので、食べてそういや裏におばあちゃんの知恵袋なるよい言葉があるのを(今どき)思い出し、見てみる。
すると、、
言葉:(なぞなぞで)やさしい人が、コンビニで、買うものは!?
と、こうある。それで、僕が、このなぞなぞに答えようと少し思案すると、僕はこう答えを出した!
さな:コンビニと言う役立たず店なので)なし(梨)か?
と、思い、答えを持って答えを見る。すると、?!
答え:(やさしいひとが買うので)肉まん(憎まん)
と、こうある・・。
確かに、コンビニと言うあほうな便利や的な商店で、やさしい人は’肉まん(憎まん)’を、買うのだろうが、僕的にはコンビニでなど買う用品はないっ!っと、常識あるわけで、僕の
:なし(梨)
この答えは、的を得ているように思う。まあ、ただ確かにコンビニなのでまあ用無しの’肉まんじゅう’を買って来ると言うのはあるわけで、僕と言うものとこのなぞなぞを出す女子では、まあなぞなぞ女子的な感覚が、的を得ている気もするものである。
と言うわけで、僕にはさっぱり愛想のないお店コンビニで、買うような品目はやはりなく、傍ら女子が言う’肉まん(憎まん)’と言うこころやさしいおんなのこが買うような肉まんと言う品は、やはりコンビニ用品店と言うお店の買い客と言うは、まあ(仙人なみに!)こころがやさしい高良な人が行きつくものだっっと、こう思うわけだ!(仙人の慈悲に似た世界、人間わざっで、この仙人級の女子はあったものか!?(いや、!ないっっ!!