![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/f18550fcb849b83e7b2f0d07c5d2c495.jpg)
*裁判所地下一階の食堂のラーメン380円*
いま取り組んでる台本の準備のため、東京地方裁判所に行って来たよ~☆
そう、裁判を傍聴したのだ!!
ぴゃーっ★おごそかー!
入口でドキドキするも、ツルーッと入口通過、、結構普通に入れるもんなんだ。
受付付近の台におかれた裁判帳をなんとなく慣れてる風のおじさんを真似しながらめくってみると、、
わぁ一日にたくさん裁判ある~!
民事ももちろん、刑事は覚醒剤とか詐欺、傷害、殺人にいたるまでスケジュールが入ってる。
文字通り、裁き切れないほどの量!
さなは5時間の間に3件ほど傍聴。
普通のおばさんとかおにいさんとかが被告人になって裁かれてるのをみると、
リアルに「この人の人生がいま取り扱われているんだ」と感じて、
裁判の重さやある種の異様さを実感したの。
知恵熱で頭いたくなったさななのでしたっ
いま取り組んでる台本の準備のため、東京地方裁判所に行って来たよ~☆
そう、裁判を傍聴したのだ!!
ぴゃーっ★おごそかー!
入口でドキドキするも、ツルーッと入口通過、、結構普通に入れるもんなんだ。
受付付近の台におかれた裁判帳をなんとなく慣れてる風のおじさんを真似しながらめくってみると、、
わぁ一日にたくさん裁判ある~!
民事ももちろん、刑事は覚醒剤とか詐欺、傷害、殺人にいたるまでスケジュールが入ってる。
文字通り、裁き切れないほどの量!
さなは5時間の間に3件ほど傍聴。
普通のおばさんとかおにいさんとかが被告人になって裁かれてるのをみると、
リアルに「この人の人生がいま取り扱われているんだ」と感じて、
裁判の重さやある種の異様さを実感したの。
知恵熱で頭いたくなったさななのでしたっ
話が脱線しますが、裁判といえば、再来年から始まる“裁判員制度”がありますね。
一般の素人が裁判をする。これって、法律を理解していない一般人に出来るのか?という疑問もありますし、もし自分が裁判員に選ばれた場合、人を裁かねばならず、極端な話、自分の裁量で極刑となってしまう事もあるし、気が重いですね。
そうそうっ、裁判員制度のこともあって、裁判所は一般の方々の裁判傍聴を推進してるんですって!
さなは傍聴席にいて、被告人に情が移っちゃいそうだったです。裁判員に向いてないわぁ(泣)
そうそうっ、裁判員制度のこともあって、裁判所は一般の方々の裁判傍聴を推進してるんですって!
さなは傍聴席にいて、被告人に情が移っちゃいそうだったです。裁判員に向いてないわぁ(泣)