![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/d9b59a2377c5ac3494589c4e0326dcb5.jpg)
いよいよ小笠原・父島に上陸!
一面サンゴの砂浜は白く、海の色が夢のように美しい〜〜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/db07a429c358f645dbdc6aabf8771df6.jpg)
さっそく、小笠原名物のサンダル「ギョサン」をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
カラーバリエーション沢山あって、楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/f996ecb97bc44ee2f82c9e90cf3821c5.jpg)
浜でくつろぐ両親
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そしてそして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/8c8d372a87c175b4bcbcb7e5fe0fb925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/018829ebbc75148b14d5610ed7213884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/0c1efb5d9ec80b166b8286606c78f507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/44bfa641f46a54f6adf1ae666ea74c24.jpg)
小笠原のビーチでフラを踊るという夢が叶いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
嬉しい〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
大地の力、潮風、波音を感じてのフラは最高に気持ちよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/5849e4849507dd31c7acca17d9509184.jpg)
幸せでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/5503d4ac7d9083294b0c9c7389e201a3.jpg)
さて、次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/cd7c82391c81a7184d062e59d2aeff25.jpg)
島の高台、ウェザーステーションまでいって島を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/58b869e0cecc48f6043e9f7fb43f757c.jpg)
小笠原の固有種、タコの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/09c0e56565e1a1dc7828547d5d01a91f.jpg)
名所・宮の浜。プライベートビーチのよう。亀さんが歩いた後も発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/78012cb71219f190b8052c068ad9f69e.jpg)
美しいサンゴがゴロゴロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/81848f9aacecf6a78aa8b9a9ad7f3aa8.jpg)
ヤドカリさんもいました!
そして、これまた楽しみな島グルメも体験。
島で歴史あるお寿司屋さん、丸丈さんにて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/e36f75335639b3dc1eeeecf7c537ee73.jpg)
島寿司。
漬けにした白身で、カラシ!でいただきます。
タレが甘辛めで、カラシに合うんですよ〜〜。
美味しかった〜〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/e8145cb595c0fe7f96e37ea4359bd8f2.jpg)
一番の衝撃は、、、この「亀のお刺身」!!
ウミガメ漁があり、食べる文化があるとのことで、、、妙にドキドキしたけどせっかくなのでチャレンジ!
クセがなく、お魚とお肉の間のような食感。
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/ac841790fe29f27db3c8fa6aff6ed296.jpg)
手作りグァバジュースも絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/30e22218faace8b4b676d469332360c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/4762feba31383452b9031f67aec28ce5.jpg)
香り高いパッションフルーツ、濃厚な甘みの島バナナも美味しかったなぁ。
あっという間の滞在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/41da4a7426e90dc45ed454926397bf87.jpg)
最後は通船でお世話になった地元の漁船の皆様が盛大にお見送りしてくださり、感動。
島を後にしたのでした。
そして、なんと今回は、
あの硫黄島含む硫黄三島も周遊するクルーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/602b7b8c4cbe0104a663e68a927d95fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/ed30509ae28736243161d95b91e8b9e2.jpg)
母なるパワーを感じた南硫黄島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/086b97dc7c4f34d6bacaee5bf619c7a2.jpg)
厳しく雄々しい北硫黄島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/f2f03b12b3ee30829f5ec82b2361b2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/d3b135612029046d890e4882839733fe.jpg)
そして、硫黄島!
本当に硫黄が噴出してました。
船からでも爆撃の痕跡や、沈没した船の残骸が見られ、、
今はその上をのんびりと鳥が飛んでいることが、無性に切なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/34aaac1c6520028f06131ad9158b6440.jpg)
そして、いままさに噴火中の西之島も奇跡的に見学!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/a4b1b07b6bcf4a88d5923ce0a22206ce.jpg)
海上に突然突き出している姿で有名な孀婦岩と鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/19bd7efbfd7531448a46a7065f8d1f72.jpg)
孀婦岩と私(笑)
実は海の下は1000メートルある巨岩だそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/ccb93de0ac7008230679ce6103f64f75.jpg)
鳥島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/38e83878898922301017f46d300748f8.jpg)
印象派を想起させるような美しいカラーグラデーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b1/e1176bd53649f681a6baf5e49d509849.jpg)
海上でしか味わえない、どこまでも続く水平線の見事な夕焼け空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/17fbbccc2cbc37437ab527b187202341.jpg)
何よりも、元気な両親とこの旅に来ることができて本当に良かったです。
ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
また来年もできたらいいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)