鶴岡八幡宮に行ってきました☆
青空きれーい!!
赤い門に映えるー♪
美しいです。
うふ。
やはり歴史的建造物が好きだなぁと思います。
昨年の大厄でお世話になった厄除け大祭へ、お礼参りと後厄払いです。
おかげさまで去年も無事に過ごすことが出来ました。
今年も、お祓いしていただき一安心。
でも、気を抜かずに参りたいと思います☆
帰り道、七里ヶ浜近辺をお散歩。
夕日があたたかく、
とても美しかったです。
sanae
鶴岡八幡宮に行ってきました☆
青空きれーい!!
赤い門に映えるー♪
美しいです。
うふ。
やはり歴史的建造物が好きだなぁと思います。
昨年の大厄でお世話になった厄除け大祭へ、お礼参りと後厄払いです。
おかげさまで去年も無事に過ごすことが出来ました。
今年も、お祓いしていただき一安心。
でも、気を抜かずに参りたいと思います☆
帰り道、七里ヶ浜近辺をお散歩。
夕日があたたかく、
とても美しかったです。
sanae
姉が飼っていたハムスターのぷーちゃんが
今日、天に召されました。
実は姉の出産を機に、家で預かっていたんです。
小春も何かを察したのか、自分のケーキのおうちから出てきて、
何となくそわそわしてました。
家族の見守る中、母の手の中で
苦しまず、眠るように息を引き取っていきました。
脱走好きで、よく脱走しては自ら目立つところに出てきて可愛い顔してたね。
ありがとう、ぷーちゃん。
安らかにお眠りください☆
※写真は初めて会ったときの赤ちゃんの頃。
家に姪っ子のりおちゃんが遊びに来てくれました~
くまさんです。
お気に入りみたいです。えへへ
最近よく笑ってくれます。
4ヶ月を過ぎたくらいから表情が豊かになってきました~。
赤ちゃんの成長を間近でみれるって、幸せですな~。
お母さん役もばっちりですぜ☆
1985年公開。 アカデミー賞に11部門ノミネートで無冠の伝説の作品。
アリス・ウォーカーのピューリッツァー賞を受賞した1982年の小説の映画化で、1900年代初期の一組の黒人姉妹の波乱に満ちた40年を描いた重厚な人間ドラマ。
スピルバーグ監督がこういう作品を作っていたんだ~というシリアスな作品です。
奴隷のような生活から一人の人間として目覚めていく主人公の黒人女性役をウーピー・ゴールドバーグが
普段のキャラクターを封印して熱演。
素敵でした☆
言葉少なく、奥ゆかしく、どこか悲しみを秘めている微笑み。
ラストの食事のシーンで人生で初めて怒りが爆発する演技は、
魂のこもっていてすべてを黙らせてしまうような迫力。
かっこよかったー。
ああいう芝居がしたい!と思いました。
友人・ソフィア役をあのオプラ・ウィンフリーがやっていてこれまたビックリ。
ラストの食事のシーンのモノローグ、心からずしーんときました。
明るく気丈な人が、理不尽に打ちのめされて心も体もぼろぼろになり闇をさまよっていたが、
そこから光を見いだして再生する姿、、、圧巻です。
人は心次第で道を切り開いてゆける!
自分らしく生きる幸せを深いところで教えてくれる作品です。
実は、10月から映画監督のワークショップに通っていて、
おととい、ラストを迎えました。
毎週違う監督さんをお招きして、毎週違う台本に取り組んで発表し続けた3ヶ月。
いらっしゃる監督さん方の作品をDVDや映画館で見まくりw、
毎週違う役の役作りに励み、日曜日にはオーディションのような感覚で発表。
日曜日が来るのが楽しみだったり怖かったりでジェットコースタ−な日々でしたが、
女優として、本当に学ぶことの多い濃厚~~~な3ヶ月でした。
そして、最終発表の回。
この日だけは実際のオーディション形式で、監督やプロデューサーによる審査が行われ、
男女ひとりずつMVPが発表される回なのでした。
私はお休みの人のピンチヒッターを含め5つの課題を演じました。
みんなの中にもいつも以上に緊張感の高まる中で、
「やることはやったから、あとは見てもらうだけ」
と必死に自分を言い聞かせていたらw、
不思議と緊張がどこかいっていたような気がしました。
この開き直りが大事ですなw
全員の審査が終わり、ラストにワークショップ主催の映画プロデューサーからMVPの発表。
「やることはやったから、自分だけは自分を褒めてあげよう」と
必死に唱えて落ち込まないように心の準備をしていたらw、、、、
私の名前が!
MVPをいただきました☆
今までの取り組み方も含め今回の演技を評価してとのお言葉。
胸にしみました~。
いただいた金のバッチ。こういうの久しぶりだな~。
親身に教えてくださった監督・俳優の先輩・プロデューサー、今まで一緒にやってきた同志たち、支えてくださったスタッフの皆様、本当にありがとうございました☆
ワークショップは終わりましたが、これからが新たなるスタート!
学んだこと・得たことを現場で活かせるように、そして皆さんのもとに届くように
これからも頑張っていきますね♪
皆様、改めまして、、、、
新年あけましておめでとうございます☆☆
今年もキッチンさなえを、そして結城さなえを
どうぞよろしくお願いいたします♪
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
年明け、私はプールで激しく泳いでいましたよ~w
さて、さなえの母校、
國學院久我山高校はサッカーとラグビー
明治大学は箱根駅伝
で頑張ってくれています☆☆
ハラハラドキドキしながら、応援に燃えてますよ~。
一生懸命な姿、すがすがしい汗と涙。。。
無条件に感動してしまいます。
スポーツって素晴らしいですね~♪
頑張れ~~母校☆☆☆