四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

ふわっと香る蒸し料理

2023-04-11 | 料理

春の大掃除を続行中!(^^)/
本はなかなか捨てられないのですが、本棚がぱちぱちに詰まっていたので少し整理しました。
取り出したり入れたりがしやすくなって良かったです。
ダイニングテーブル横の本棚は私の本棚。
私は何をするにもリビングよりこのテーブルで過ごす時間の方が長く、繰り返し読む本も多いのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そんなふうで今月は大掃除月間に決めたので、料理は簡単に作れるメニューがいいです。

■【鶏ぶつ切り肉のハーブ蒸し】
日曜日はこれ。
30分前から肉に(すりおろしにんにく・オリーブオイル・ドライハーブ粉・塩・胡椒)を揉み込んでおき、隙間にローリエを入れて20分位蒸せばいい簡単料理。
今回は前夜のうちに揉み込んでおき、日曜日は蒸し器に入れて蒸せばいいだけの状態に。
じゃがいもは鹿児島の新じゃが、あとは冷蔵庫にあった玉ねぎとしめじ。



蒸篭で蒸すこと20分。
蓋をとると蒸篭の香りに混じってハーブもふわっと香ります。
鶏ぶつ切り肉も蒸すことでしっとりふんわり。

↓↓これまでも記事にしていたことがありましたね。

 

鶏ぶつ切り肉のハーブ蒸し - 四季に暮らす

夕方スーパーから帰った1時間後に、ほかほかで美味しく香りごと食卓に出すのにお薦めの料理(^^)/*実働は30分♪今日は家では中ぐらいの大きさの蒸篭(外径24.5㌢)を使いま...

goo blog

 
 

ほっかほか!が美味しかった週末 - 四季に暮らす

炊き込みご飯はそれだけで美味しいので、孫が来る時にはよく作るメニューです。今回は「秋の実と豚肉の炊き込みおこわ」にしました。(ネーミングは私♪)これもまた、土曜日...

goo blog

 

昨日の月曜日は夫の夕飯が要らなかったので、ヨガの後、イオンに寄って握り寿司のパック(割引シール付き♪)と枝豆と焼き鳥を買って帰り、一人でお気楽な晩ご飯でした。^^

■【蒸し餃子】
夫が在宅勤務の日は、夕飯の時間が1時間早くなります。
今日は蒸篭で蒸し餃子をメインに。
豚ひき肉・キャベツ・ニラ、にんにく・生姜、そして今回は刻んだパクチーも。
焼き餃子の時は、パクチーではなく青シソ(大葉)をたっぷり入れることが多いです。



焼き餃子も蒸し餃子も水餃子も、家では鹿児島黒酢・錦江香酢・ラー油を混ぜたつけダレで食べます。

 

一段に20個ずつ包んで40個。^^
どかん!と2段の蒸篭をテーブルに置いて、得意げに蓋を取ってみせたりなんかして。 (*^^*)

餃子に限らず「包む(パオ)」系の料理には、中に香草(大葉でもパクチーでも)入れて作ります。
一口噛んだ時に鼻腔を抜ける香りにふわっと体が緩む幸せ。

昼間は暖かくても、夕方からはまだなんとなく冷えますね。
まだまだ温かい料理の方が美味しく感じます。

昨日イオンでショーケースに冷やし中華が並んでいるのを見ながら、そろそろそんな季節かあ〜と思ったのですが。(^。^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


この記事についてブログを書く
« 金継ぎ完了、🐭祝退院! | トップ | 4月のバラとクレマチス②花を... »
最新の画像もっと見る

料理」カテゴリの最新記事