ぶうけがるに

gallery展覧会のご案内と日常のできごとを綴っています
www.noivoi.com

かわさきかずみ展  『金属植物図鑑』

2024-04-20 11:16:00 | 日記
昨日から始まりました。

かわさきかずみ展
金属植物図鑑























ウツボカズラは、昆虫を捕らえ、
消化吸収して養分の一部にする食肉植物。
そのものが奇異であればあるほど、
魅力的と感じて興味を持つ。
制作過程は、ワックスのブロックからオブジェクトを作成し、
それを構想した形へと加工する。
この作品は、ウツボカズラという食肉植物から
インスピレーションをもらい、
作家の想像を金属彫刻で形にした自然界に
存在しないオリジナルの食肉植物である。

かわさきかずみ


4/19 〜4/28
12:00〜18:00 (最終日は17:00)
月曜休廊
052-836-2058
mail@noivoi.com

名古屋市天白区弥生が岡107-1
地下鉄八事駅2番出口を南へ徒歩3分
ドラックスギヤマさんの向え
ガラスブロックが目印





皆様のお越しをお待ちしております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFTの一日

2024-03-17 20:00:25 | 日記
次回の展覧会は来月3日から、もう少しお待ちください。


今月初旬、今年もAFT(アートフェア東京)に出かけました。
年初から、『スマートEX』アプリをインストールし新幹線の予約はサクサク自宅で完了。
日帰りだったので、行きたいところのルートを調べて万全を期して出発しました。

しかし当日、なんと新幹線が掛川駅で止まってしまいました。山陽新幹線内で人身事故だったようでした。名古屋駅から3時間後なんとか品川駅に到着しました。
これくらいで済んで良かった。

予定が大幅に遅れたこともあり、新宿に着いてから焦りました。それも仕方ないの、新宿って伊勢丹以外にどこか行った記憶がない!!のですから😅。
駅周辺が再開発の嵐🌀🌀で、構内が全くわからなくなっていました。出口を調べておいたのに、方向オンチの私は一体今どこにいるのか?状態でした。
徒歩5分のはずですが、結局タクシーにお世話になるしかないことに。
運転手さんに申し訳ない旨を伝えて、乗車1分でSOMPO美術館へ。
「ひまわりがあるところですよね?」
「(そうだった〜)ハイ!」





そうなのだ・・でもまさか展示してあるなんて、ラッキーです😊独り占め。


観にきたのは公募展『FACE展2024』









全国のベテラン作家対象の公募展で、様々なオリジナル描写による作品が多々ありました。来て良かったと思いました。


新宿と言えばこのビルですね↓





ランチを飛ばして、次はAFTの有楽町へ。
入場は時間制だったのですが予約時間ギリギリ間に合いました。





やはり、かなり賑わっていました。





昨年に比べると出店数が増えているのか、通路が狭く感じ、ギャラリーブースによっては入れないほどの人。
古美術、近代美術、現代美術を網羅する国内最大のアートフェアAFTですが、気のせいかな、古美術近代美術ギャラリーエリアの方が人が多い。。現代美術だけを扱うアートフェアが増え分散したことが一因かな?
もちろん、外国人もかなり目立っているので日本の古美術に興味や価値を感じている結果だと思います。

そのあと、いつもの銀座へ・・

銀座シックス↓




帰りの新幹線もまだ遅れているようだったので、予約時間よりかなり早く大混雑の東京駅に向かいました。
予約時間はEXで簡単に変更でき、腹ペコで帰路に。

疲れはてて帰宅。
それにしても、新幹線は予定通りに動いているのが当たり前と思っていたけど、当たり前じゃあないのね。

それと、「河村さん何とかして!恥ずかしいよ〜」という経験談。

小銭が無くてすいません、とタクシーで精算に使った交通系電子マネー、名古屋市ではお馴染みの「敬老パス」ですが、東京のタクシーでこれを出すのは躊躇いました。。河村さんとは名古屋市の市長です😅





今は全国で使える便利なカードですが、どう思いますか?デザインの再考を訴えたいと思うのは私だけ??




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調を崩す・・

2024-02-12 12:05:00 | 日記
今年初、体調を崩しました。
明日は次回の展覧会の作品設営の日、
大丈夫かな。。。


土曜日、知多半島の歩くイベントに参加しました。
距離は11km、道中は海からの風が冷たく、しかも坂道が多くて・・大変でした。
つれあいが付き合ってくれたので何とか完歩できたのですが。
帰宅後、入念に足のマッサージをし、翌日は後遺症も無かったので、まだまだイケるとちょっと自信になったのでした😆

歩くイベントとは、




健康の為、友人たちと数年前に始めた『知多四国霊場八十八か所』を歩いてお参りするイベントです。
友人たちは18回コツコツと参加して既にすべて達成済み。私は開催日が仕事に重なり不参加が多く、コロナ禍もあり数年間未達成でした。
実は未完成のご朱印帳もすっかり忘れていたのですが、94歳の母が介護施設でお世話になるようになり、子として最期の看取りを考えるようになると、このご朱印帳を完成させて持たせてやりたいと思うに至りました。

自分のためではないとなると急に気持ちにスイッチが入り、数年ぶり土曜日に参加をしたのでした。
日頃の運動不足がたたり、おそらくイベント中に何か異変が起きたのか?翌日の夜に絶不調となり、、、


でもなんとか達成しなくては、との思いを汲んでくれたつれあいが、未達の寺院を車で廻る方法やらを調べ始めました。
ありがたいのですが、いったん決めるとずっとPCに夢中で、隣で私が苦しんでいるのも上の空〜😆
未達霊場40数箇所、効率良く廻るルート作りに余念がありません。。

体力回復したらがんばろ‼️



空海(弘法大師)が上陸したという記念像を見る↓  愛知県南知多町







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登地震から3週間、年賀状が届きました。

2024-01-22 19:02:40 | 日記
能登半島地震で犠牲になられた方に
哀悼の意を表するとともに、
被災された方には心よりのお見舞いを申しあげます。

昨年の2月、金沢から輪島まで旅しました。
尋ねた場所を頭の中で辿りながら、テレビやSNSの情報に注視していましたが、いくつかは厳しい現実を見ることになりました。


珠洲市の見附島↓




輪島市の白米千枚田↓




輪島市の間垣の里↓







実は、親族の実家が被災しました。
幼い子ども二人を連れて、今は少し離れた家族の元で暮らしています。
それから3週間が過ぎた今日、一通の年賀状が能登から届きました。
消印がなかったので、昨年末に投函してくれたものだと思いました。
郵便局もまだまだ大変な状況なはずですが、3週間を経てもちゃんと名古屋まで届けてくれる誠実な仕事に頭が下がります。

一日でも早く、能登に明るい暮らしが戻りますよう、心より祈っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は・・

2024-01-01 15:55:00 | 日記
新年明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。






昨年末は24日まで展覧会があり、何かと忙しくしておりました。
25日、近所のフレンチで少しだけクリスマスを楽しみました。







そう言えば、久しくお互いにプレゼントをしていない。
会話のなか、冗談でプレゼントを要求していました。
25日の朝、つれあいが『コレ、プレゼント・・』と無愛想に差し出したものは、






デパートの店員さんに、どんな奥様ですかと尋ねられ、少し派手な家内と返事して決めたのがこの靴下・・だそう。。
今年も笑い🤭が絶えない家庭になりそうです〜。





元旦は恒例の氏神さま三社リレー参拝です。歩いて1時間ほど。

五社宮さんのあと、
八事神社へ↓
コロナ前でもこんな行列は見たことありません。






塩竈神社↓ ここもたくさんの参拝者が!





手水舎↓
手水が自動ででてきました!
これもコロナ後の変化ですね。





今年も元気で、できることなら笑って過ごしたいと思います。


ギャラリーノイボイ ↓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする