gallery展覧会のご案内と日常のできごとを綴っています
www.noivoi.com
名古屋城、名古屋城
名古屋は名古屋城・・・!?
今朝の新聞より
大人になってから
鉄筋コンクリートの天守閣に
登ったとき、ちょっと失望した
記憶があります。
ここ数年、一年に一度
名古屋城の勇姿を眺める機会が
あります。
「アート名古屋」開催の
ウェスティンナゴヤキャッスル
9階客室からの眺め。
今年の勇姿
なかなかいいもんです。
なんて、私も年かなあ・・
木造になった名古屋城を
見てみたいと思います。
但し、財政上可能ならばですが。
大名古屋ビルヂィングは
こんなビルヂィング(*^^*)
カッコいいけど・・・
名古屋駅周辺、
久しぶりに行きました。
話題の大名古屋ビルヂィングへ。
丸ビルみたいかな
KITTEみたいかな
と想像してたけど、ちょっと違う。
それに、名古屋では
テナントが入る高層ビルって
ミッドランド以来?
イセタンハウスは、
スポーツブランドをはじめとする
日常の生活雑貨や衣類を扱う
店が多く、上質な
ナチュラルテイストの印象。
その後ちょっと静かに
珈琲を飲みたいなと思っても
行くカフェがありませんでした。
私が知らないだけかな・・
結局、自宅近くのイオンへ。
いつものカフェで
ストレートコーヒーを。
落ち着いた・・・(*^^*)
ステキなおじさんのいる雑誌を
見ながらゆっくり。
田島圭展が終了して以降
何かと忙しくしています。
昨日は、息子( おりませんが ) の
就職が決まり独り暮らしの
準備の買い物にあっちこっち・・
みたいなことしてました。
つれあいが、
知人いわく『人生の楽園』生活を
この春から始めます。
サラリーマン生活を完全燃焼
した反動でしょうか、
それとも思考回路の故障かしら?
高山の山のなかに住み暮らす
というのです。
どうせ行ったり来たりだから、
私も仕事と両立させて
付き合うことになりそうですが
さんざん抵抗した割には
ちょっと楽しみになってきました。
だけどひとつ問題が・・
高山は野生動物と共存しなくては
ならない土地です。
私もつれあいも虫が苦手だけど
大丈夫かな・・・・
写真は本文と関係ありません。
1日だけのアートイベントが
あるようです。
最近、野菜が美味しい・・
特別に珍しいものではなく
冷蔵庫の常備野菜です。
北海道から九州沖縄までの
各地の野菜が手にはいる今、
好みの味に出会います。
特に今、私は人参に夢中!
人参特有の苦味が全くないので
果物みたいな人参。
最近食べたなかでは
雪下人参 ( 産地は色々 )
碧南人参 ( 愛知県産 )
フルーツ人参 ( 写真は熊本産 ) が
気に入っています。
今日も人参マリネを作ります。
シャキシャキが好きだから
大きめのの千切りにしてマリネに。
お勧めです(*^^*)