次回の展覧会は来月3日から、もう少しお待ちください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/d0e667fddc24bf369821de5ba21082a8.jpg?1710671617)
そうなのだ・・でもまさか展示してあるなんて、ラッキーです😊独り占め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/b23013329e18c797f916fdda65f22cea.jpg?1710671861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/9cae32ca69ccda3e8c485f1a35de11ea.jpg?1710671860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/aaaaacdcd8bed69542607691d20e7f60.jpg?1710672360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/5fafcaefafa3b29dfe01c6173e0c2e9b.jpg?1710672808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/ab3213839c086f2f1786bc2177468e68.jpg?1710672849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/66ccc20ce44e7a67cadce1953f3672f7.jpg?1710916338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/346fca6e5017230af8d0276354b55758.jpg?1710917758)
今月初旬、今年もAFT(アートフェア東京)に出かけました。
年初から、『スマートEX』アプリをインストールし新幹線の予約はサクサク自宅で完了。
日帰りだったので、行きたいところのルートを調べて万全を期して出発しました。
しかし当日、なんと新幹線が掛川駅で止まってしまいました。山陽新幹線内で人身事故だったようでした。名古屋駅から3時間後なんとか品川駅に到着しました。
これくらいで済んで良かった。
予定が大幅に遅れたこともあり、新宿に着いてから焦りました。それも仕方ないの、新宿って伊勢丹以外にどこか行った記憶がない!!のですから😅。
駅周辺が再開発の嵐🌀🌀で、構内が全くわからなくなっていました。出口を調べておいたのに、方向オンチの私は一体今どこにいるのか?状態でした。
徒歩5分のはずですが、結局タクシーにお世話になるしかないことに。
運転手さんに申し訳ない旨を伝えて、乗車1分でSOMPO美術館へ。
「ひまわりがあるところですよね?」
「(そうだった〜)ハイ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/d0e667fddc24bf369821de5ba21082a8.jpg?1710671617)
そうなのだ・・でもまさか展示してあるなんて、ラッキーです😊独り占め。
観にきたのは公募展『FACE展2024』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/b23013329e18c797f916fdda65f22cea.jpg?1710671861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/9cae32ca69ccda3e8c485f1a35de11ea.jpg?1710671860)
全国のベテラン作家対象の公募展で、様々なオリジナル描写による作品が多々ありました。来て良かったと思いました。
新宿と言えばこのビルですね↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/aaaaacdcd8bed69542607691d20e7f60.jpg?1710672360)
ランチを飛ばして、次はAFTの有楽町へ。
入場は時間制だったのですが予約時間ギリギリ間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/5fafcaefafa3b29dfe01c6173e0c2e9b.jpg?1710672808)
やはり、かなり賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/ab3213839c086f2f1786bc2177468e68.jpg?1710672849)
昨年に比べると出店数が増えているのか、通路が狭く感じ、ギャラリーブースによっては入れないほどの人。
古美術、近代美術、現代美術を網羅する国内最大のアートフェアAFTですが、気のせいかな、古美術近代美術ギャラリーエリアの方が人が多い。。現代美術だけを扱うアートフェアが増え分散したことが一因かな?
もちろん、外国人もかなり目立っているので日本の古美術に興味や価値を感じている結果だと思います。
そのあと、いつもの銀座へ・・
銀座シックス↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/66ccc20ce44e7a67cadce1953f3672f7.jpg?1710916338)
帰りの新幹線もまだ遅れているようだったので、予約時間よりかなり早く大混雑の東京駅に向かいました。
予約時間はEXで簡単に変更でき、腹ペコで帰路に。
疲れはてて帰宅。
それにしても、新幹線は予定通りに動いているのが当たり前と思っていたけど、当たり前じゃあないのね。
それと、「河村さん何とかして!恥ずかしいよ〜」という経験談。
小銭が無くてすいません、とタクシーで精算に使った交通系電子マネー、名古屋市ではお馴染みの「敬老パス」ですが、東京のタクシーでこれを出すのは躊躇いました。。河村さんとは名古屋市の市長です😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/346fca6e5017230af8d0276354b55758.jpg?1710917758)
今は全国で使える便利なカードですが、どう思いますか?デザインの再考を訴えたいと思うのは私だけ??