gallery展覧会のご案内と日常のできごとを綴っています
www.noivoi.com
昨日から新年を迎える準備に
ようやくかかっています。
毎年のことなのでスムーズに
ことは進み・・・
お正月にはこの絵が恒例
初めて手作りしました(*^^*)
あとはお節ですぅ♪
今年の年末年始は初めて外泊ですが、
お節をいつもどおり作ります。
私とつれあい、手作りのお節。
黒豆と筑前煮が私の担当
ここ数年はこのレシピ
辰巳芳子さんのレシピを毎年
忠実に作っています。
煮汁や砂糖の量を少しずつ私流に。
29日の夜、黒豆を水に浸して
出来上がるのは31日の朝ですが、
実際煮る時間は2時間半くらい。
しわもなくピカピカで程よい甘さ、
結構好評です。
つれあいは
たたきごぼう、紅白なます
伊達巻など作ります。
数の子、棒だら、かまぼこ、
新巻鮭や辛子明太子も重箱に
詰めます♪
今年もあと3日。
今日からつれあいがお正月休み、
あ~~ ( 深い意味はありません )
大掃除やお正月の準備・・
まだ`やる気 ´ が起こりません。。
クリスマスはスーパーで買った
ローストチキンと簡単な手料理で
それでも、
フォションのバケットと
新鮮なエキストラバージンオイル
( もらいもの ) で、
ちょっとだけ気分が盛り上がり♪
つれあいに買った
クリスマスプレゼントもイマイチ(-.-)
でした。気持ちがはいってないと
やっぱりダメですね。。
来週あたりからエンジン全開!!
と、たぶんなるでしょう?
気忙しい師走のある日、
知り合いの作家夫妻のお宅で
私たち夫婦と若い作家が集い、
利き酒会?がありました。
( ほんとはお好み焼きパーティー♪)
次々と銘酒が出てきて
みんなでぐいぐい・・・・
これは幻の!!
次々に
ワオ極めつけ!
まだまだ原酒やらワインやら・・
どんだけ呑んだのかな。
一番強かったのは
若い作家女子?!
こんな趣味の夫妻
つれあいは勿論全部
いただきましたが、
私は運転手だったので
独り指をくわえてました。。
帰り際、夫妻から私に心遣いが!
この作家夫妻は普段
全く呑まないそうです。
大丈夫かな、
二日酔いしてないかな?
ほんとにご馳走さまな一日でした!
今年もあと1週間・・
昨日、鈴木かおり銅版画展が
終了しました。
沢山のお客様をお迎えし、
特に多方面に渡る職業の方の
様々なお話が楽しくて、
あっという間の2週間でした。
ちょっと疲れて、夜中にまた
足がつりましたが・・・・
みなさま、ありがとうございました。
展覧会のあいまに、
日本人より日本を愛する仏人青年を
わが家にむかえましたが、
私はあんまり彼との時間を
とることができずちょっと残念!
つれあいが、なにかと彼の世話を
焼いている姿をみて、
ちょっと笑いました(*^^*)
私は私で、
お土産にスガキヤのカップ麺や
えいこく屋のカレーきしめん、
明宝ハム、シリアルなどを選び、
野菜もちゃんと食べてね・・と
ひとこと添えて。
私とつれあいは、
なにか勘違いしてる?